※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma-ma
子育て・グッズ

4歳の娘がお人形ごっこでイジワルなことを言ったり、心配しています。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。

4歳の女の子ですが
ごっこ遊びが好きでよく私(母親)と一緒に遊びます。
それはいいのですが、
お人形を使ってのごっこ遊びで、相手役をしている私のお人形に対して少々イジワルなことを言ったり、悲しませたりしてくることが多いです。
例えば昨日あったのは、一緒にお散歩をしているのに娘のお人形は先に歩いて行ってしまい行方不明になってしまい、それを相手役の私のお人形がずっと探すと言うストーリー。
ストーリーをほとんど自分で仕切り、「○○って言って」などと言ってきたりもします。

保育園にイジワルな子がいるのか
うちの子の性格がわるいのか
と心配になってしまいます。

みなさんのお子さんはそんなことはないですか?
何かアドバイスもありましたらお願いします!

コメント

ゆー

うちの子も大人から見ると残酷な設定のごっこ遊びをすることがあります😰
「〇〇って言って」というやりとりも一緒です💦

私は、知っている言葉、最近覚えた言葉を使いたがっているのかな?と捉えていました。

「えー!悲しい!!お母さんそのセリフ寂しくなっちゃうよ」
みたいに、望ましくない言葉や場面だと伝えるようにしています。

ニュースなども見ていないようで聞いて言葉を覚えているようです。
付いてるTVにも気をつけなければと感じています。

  • ma-ma

    ma-ma

    たしかに覚えたてのことばとか使いたいのはあるかもです!
    ほんとに、こどもはよく見てよく聞いていますよね!
    気をつけたいと思います!

    • 9月10日
はじめてのママリ

そういうのは悲しいよ
そんな悲しいことするならママやりたくない

とかママの気持ちをたくさん伝えたら良いと思います。
アイメッセージという心理学の技法です。
まだまだ、人がどう思うかまでは想像できないときがあると思うので分かりやすく伝えてあげると良いと思います☺️

  • ma-ma

    ma-ma

    しっかり悲しいことを伝えるのが良いのですね!
    いつもすごくモヤモヤしながらのごっこ遊びだったのですが、これからはそうしたいと思います!

    • 9月10日
ぷくぷく

逆に保育園でリーダー格の子がいて気持ちが出せない分、お家で仕切りたい気持ちがあるのかもしれませんね。

保育士ですがまだ相手の気持ちを考えての発言や、相手がどう思ってるかを考える力は未熟な年なので、ごっこ遊びが教えるチャンスだと思います。
ママ目線でもいいですが娘さんが遊び中はママにじゃなくてお人形に向けてお人形目線で話してるならお人形目線で話してもいいかもしれません。○○って言葉は悲しい気持ちになるな。○○ちゃんと一緒に歩きたいな。私はあっちにお散歩行きたいんだけど○□ちゃんはあっち行きたいんだよね、どうしようか。など、自分の気持ちと相手の気持ちが違うことを伝える良い機会かと思います🫶🏻

  • ma-ma

    ma-ma

    なるほどー!
    保育士さんのアドバイスとてもありがたいです!
    悲しい気持ちになることちゃんと伝えてみたいと思います!

    • 9月10日