
運動会に祖父母を呼ぶべきか悩んでいます。距離は1時間ほどで、詳細未定。同じ距離の方はどうしているか教えてほしいです。
子どもの運動会。祖父母が来れなくもない距離に住まれてる方は呼んでいますか?(特に義両親の場合)
来月息子の初の運動会があります😌
現在両家共に車で1時間くらいの距離に住んでおり、呼べない距離では無いよなぁと思っているのですが、、この距離感だと呼んだ方が良いんですかね?🧐
まだ運動会の詳細が分からず、夏祭りはコロナの関係で家族は2名までの参加だったのでもしかしたら運動会もそうなるかもしれませんが😌
皆さん遠すぎず近すぎずの距離に住まわれてる方はどうしているのかな?と疑問に思ったので教えて頂けると嬉しいです😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

ヨチママ
「各家庭○名まで」って制限あるかと…
詳細がわかってからお知らせで、なるべくなら義両親優先かな…?
自分の親はいつでも逢えるので!!

さとぽよ。
ようやく保護者2人まで!になったので親は呼ばないです。
コロナじゃないなら、お知らせしてもいいと思いますが今は時短だったりするし、一緒に住まれてないなら呼ばないほうがいいかなって思います😄
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
我が家は4月に入園したので保護者2人まで。からしか経験していないのですが、今年の運動会はまだそのまま制限ありそうですもんね😌
私はできれば夫婦二人が楽だなと思っているので、今年はもう声はかけないです😂
回答有難うございました🙇♀️✨- 9月9日
-
さとぽよ。
去年は、保護者1人でしたが中継は見れた感じでした。
夏休みの夏祭りでようやく保護者2人🆗になりました!
うちは、今年も年中だけで午前中には終わるプログラムなので、1時間かけて来るのは申し訳なくかんじちゃうかもです笑っ
運動会楽しみですね😁- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
保護者1人ですか!
たしかに去年はまだまだ未知のウイルスって感じで今よりも全てが厳しかったですしね🧐
やはり今年も短縮で開催のとこが多そうですね。
そうなるとわざわざ車で来てもらうのはほんと逆に申し訳ないです😅
運動会お互い楽しみましょうね☺️- 9月9日
-
さとぽよ。
今年の入園式も保護者1人でしたし、園庭でしたし、夏頃からようやく外遊びはマスクなしになったので写真もマスクなしになって、ほんとによかったって感じています😌
去年は、下のコもNGでしたから、保護者2人になってかなり進化です😆
楽しみましょう✨- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
えー!そうなんですね!
こちらは入園式も保護者2人までで、兄弟連れてきてる方も少しですがいましたし普通に室内でした😳
マスクも任意なので、してない子がほとんどです!
保育はとても手厚いのですが、コロナに関しては結構緩い園なのかなという気はしています。
夏は息苦しいですし、外遊びマスクなしになって良かったですね😌
こうやってどんどん日常が戻ってくると良いですね✨
沢山お話しして下さって有難うございます♡- 9月9日

ママリ
コロナで制限があるので、いつも呼んでないです!
もし制限がなかったとしても、たぶん呼ばないです😂面倒なので…笑
-
はじめてのママリ🔰
今年は多分コロナ制限あるだろうなと思っています、、が、来年からは何となく無くなりそうな気がして😂
いつもの日常が戻ってくるのは嬉しいですが、お弁当の事を考えると義両親呼ぶのはちょっと荷が重いですね😅
回答有難うございました🙇♀️✨- 9月9日
はじめてのママリ🔰
私もそれは予想しています!
ただ他の園よりはコロナに対して厳しくない気がするのと、来年度はインフルなどと同じ扱いになり制限等もなくなるかもしれないなと思い質問しました😌
たしかにどちらかなら義両親の方が優先ですね☺️✨
回答有難うございました🙇♀️✨