※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

胚盤胞移植後、グレードが下がり不安。中身が出ている写真についても心配。同じ経験の方いますか?支障はないと言われたが大丈夫でしょうか。

本日胚盤胞移植してきました。
融解後、4AAから3AAにグレード下がってました😭
写真を見ると収縮しているみたいです。
今回2度目の移植ですがまだダメなのかな…
ちなみにグレード下がっても妊娠した方
いらっしゃいますか?
また、写真で中身が出ている感じなんですが
培養士さん曰く、顕微授精の際に刺す針の穴から
飛び出たものだとか。支障はないと言われましたが
ホントに大丈夫?不安です😓😓

コメント

はじめてのママリ🔰

胚盤胞は収縮したり広がったりを繰り返すものなので、写真とった時がたまたま収縮してるときだったのかもしれないです👍
とても綺麗な卵ちゃんだと思います✨✨

卵の外側(飛び出しているように見える部分)は将来胎盤になる部分なので、赤ちゃんに影響は少ないんじゃないかなと思います💡
着床してくれますように!🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます♪♪

    綺麗ですかね?無知なものでいいか悪いかもわからず、、、😭
    そう言って頂けて安心しました😮‍💨
    ありがとうございます♪♪

    着床しますように、、、
    あまり不安にならずのんびり
    判定日を待ちたいと思います😌

    • 9月9日
はじめてのままり

失礼します!その後、ご妊娠されましたか?私も収縮している胚盤胞を移植しました。収縮胚盤胞はこれで3回目です。
良ければ教えてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!その後着床せずに終わりました。その後にまた収縮した胚盤胞を移植して着床、妊娠まで行きましたが昨年末に稽留流産しました。
    嬉しい情報ではなくすみません、、、

    暫く自暴自棄でしたが
    また来月から採卵する予定です。
    6月に移植出来ればいいなと
    考えています。
    はじめてのままりさんは
    移植がうまくいくように
    願っております。

    • 3月16日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですか。。辛い経験を教えてくださり、ありがとうございます。
    私も一度目の収縮胚盤胞は妊娠して心拍確認後に流産。その次の子は着床しましたが、あえなく化学流産でした。まさかの三度目の収縮胚盤胞を移植‥‥‥。すべてグレードが良かったので、収縮胚盤胞になってしまうのは何故なのか。
    一緒に頑張りましょう。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もお辛い経験なさっているんですね、
    この辛さは経験した人にしかわからないですよね、、、
    収縮胚盤胞は凍結期間が長いとなるのかなと思っていて息子を出産した時は3年前に採卵して凍結した後、割とすぐに移植したので収縮はしてませんでした!一回で授かったので今回の2人目もすぐ妊娠するかなぁと思っていたらそんな事ありませんでしたね、、
    考えが安易でした、、、

    一緒に頑張りましょう✨✨
    妊娠出来ますように。

    • 3月17日