
5歳の娘がひらがなに興味を持たず、読み書きが苦手。幼稚園で勉強始めるのを期待しているが、焦りも。同じような子供の経験があるか相談したい。
あと2ヶ月で5歳になる年中の娘、未だにほとんどひらがな読めません💦
読み書きに全く興味がないようで、遊んで学べるひらがなのタブレットみたいな物もあるんですけどほぼ手をつけません。
遊び感覚でひらがなを教えたり絵本を見ながらこれはこう読むんだよ〜とかやったりするんですけどすぐ飽きます😅
自分の名前だけはかろうじて読めてなんとなく書けます笑
周りのお友達がお手紙交換とかしてて親としては焦っちゃうんですが本人が関心を持つまで待つしかないんでしょうか、、
ちなみに年長になると幼稚園でひらがなのお勉強が始めるみたいなのでそこでやる気になってくれるのを期待しても遅くないですかね🥹??
またうちの子みたいにまだ読めないよって方おられます??
- 3児mama(1歳7ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じです!
今月5歳になるのに(笑)
本人が全然興味ないんですよね〜😅
興味ないなら無理矢理やっても嫌になるだけだから、そのうち興味持つようになったらでいいかな、と思っています!
それに小学校教員の母から聞きましたが、小さいうちから書き慣れているひらがなは変な書き順だったりクセがついていて、学校上がってから正しく指導してもそれがなかなか直らなくて大変…と言っていました。

はじめてのママリ
小学校に入るギリギリまでまーーったく興味無かったです🤣
読みも書きも…
ですが、ある日突然読み書きをするようになり、1年生になってからはスラスラ…。
「興味が出るまで待ってみよう」と思って待ちましたが、ちゃんとその時が来るので大丈夫ですよ😁
まだ5歳!(しかも現時点ではまだ4歳ですし)
幼稚園の卒業文集みたら、思っていたより書けてない子たーーーくさんいましたよ😁
みんなそんなもんです😁
-
3児mama
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!
とても安心できました🥺🥺
周りが読めてるとどうしてもこちらは焦ってしまい、、
娘のやる気を気長に見守ろうと思います☺️- 9月9日

クー
同じく年中です。
うちは息子ですが、読み書きちゃんと出来ないけど仲良しの子と手紙交換してます😂
相手のママも言ってましたが、手紙交換もほぼ親が手伝ってるので自分で考えながら1人でちゃんと書ける!って子は3割くらいじゃないですかね🫣??
なので周りが手紙交換してるからと焦らなくていいと思います😂
現にうちも相手の子もひらがな読み書き全部出来ないのにしてますから、、笑
-
3児mama
コメントありがとうございます!
お話聞いて安心しました🥺
うちは手紙交換にも全く興味がないので親が手伝いながらでもお友達と手紙で楽しめていて羨ましいです✨- 9月23日
はじめてのママリ🔰
年長からひらがなのお勉強が始まるなら、そこで先生にちゃんと教えてもらえば良いと思いますよー✨
なんでも早ければ良いってことでもないと思います😆
3児mama
コメントありがとうございます😊
同じ感じの方がおられて安心しました!
やっぱりそうですよね、いやいやさせるより本人のやる気が出るまで待つ方がいいですよね!
確かに変なクセがついたら直すのも大変ですもんね💦
焦らず見守ります🥺