※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園とこども園、どちらにしようか迷っているのでご意見お聞きしたいです。

保育園とこども園、どちらにしようか迷っているのでご意見お聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ

どんな勤務形態なのかによっても変わるかなと思いますが、教育内容の違いとかの意見募集なのか、どんな迷いがあるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申し込みしないとなのですが、近さも保育内容も気になるので。
    求職活動枠になるのですが、第一志望までしかなく、出来れば一発で決まると良いなあと。
    でも課外活動やるならこども園だし、でも初めてのこどもの入園だから距離とかも重視かなと思ったり
    仕事も久々の復帰なので。。

    しっくりして申し込みしたいのです。

    • 9月9日
二児のママ

預ける側ですか?働く側ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預ける側です。
    初めてなので、しっくりしてから申し込みしたいのですが
    ブランク明けのイチからの仕事、保育内容も気になりますし、色々と体験させたいので
    でも一発で入園できるのかどうかはわからないし、距離でいうならば保育園ではありますが。

    • 9月9日
  • 二児のママ

    二児のママ

    なるほどです!
    うちは子どもが公立のこども園通ってて、私は私立の保育園で働いてます!
    園によるとは思うので、完全に私から見た印象だけなのですが、私立の方が体操教室とかお茶教室とか課外活動がマメな印象はあります。
    規則としては公立は割と緩くて、私立は独自のルールがあったりします。うちの園ではキャラものの服や持ち物は一切禁止などあります。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園と保育園ではそもそも、保育内容違いますよね。
    色々と体験した方がいいのかなあ?と
    その分費用もかかりますよね😅

    公立のが緩いんですかね。
    私立だと逆に色々と決まりがあるというのも聞いたことありますが、方針によるんでしょうね。

    仕事したいから延長保育も重要だし何かあったら近いほうが良いのかとかそのあたりも考えたいのです。
    あとは保育士の異動とか子供の人数とか色々と細かいことも出てきますよね。

    私はなんとなくこども園がいいのかなと思うけど確実に入れるには保育園のが募集していたりなので考えてます。

    • 9月9日
 なな

お迎えが閉所時間に間に合うなら、私ならこども園です。
課外活動を習い事代わりにやらせたいです✨✨

保育園からこども園になったところなら
あんまり保育園と変わらないと思うので、
単純に通いやすさや給食や先生を信頼できる方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も色々と体験させたいのでこども園希望ですが、保育園の方が距離は近いし、ブランクだいぶあいての仕事復帰も求職活動枠でになるので。
    第一志望までしかかけず、一発で入園決めたいのですがこればかりは。
    入ってから子供の体調、私の仕事の状況もあるし、でも保育園だと物足りなかったら?など色々と考えてますがしっくりしてから申し込みしたいのです。

    • 9月9日