![初マタ77chan🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
山形市の済生館での出産経験を教えてください。入院環境や出産費用、フリースタイル分娩、コロナ禍での対応、スタッフの対応、必需品など知りたいです。
山形市の済生館で出産された方いらっしゃいますか?
引っ越し後、済生館での出産を考えています。
まだ引っ越ししていないので、
具体的なイメージがわきづらい状況です。
●入院環境(大部屋や個室などどんな感じなのか)
●出産費用
●フリースタイル分娩について
●コロナ禍での面会や立ち会いの対応
●スタッフさんたちの対応
●入院時にあったほうがいいもの
などなど、
少しでもわかる方いらっしゃったら、
教えていただきたいです!
引っ越し後、お世話になる感じになりそうなのですが、
不安でいっぱいなので、
ぜひお願いします^_^
- 初マタ77chan🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
出産したわけではありませんが、小児科でお世話になりました。
小児科と産婦人科は同じ病棟です!色々見たり聞いたりした私の知っていることだけですが…
●部屋は大部屋は6人部屋(差額なし)個室は5000円くらい…トイレ、洗面台付き、有料でTV、冷蔵庫
インターネット環境も…私は自分でWi-Fiを持ち込みました。館内にWi-Fiありません😅
●費用は聞いた話、一時金内で収まるか、はみ出しても5万位内くらいと聞いたことがあります
●フリースタイル分娩は、分娩台がないので、マットの上でのお産になると…クッションがあるらしいので、それを掴むか、助産師さんの手を握るかでいきむと聞きました😅
四つん這い、横向きスタイルが多いなんてのも聞きました🤔
●面会も立ち会いも無しだと思います。
荷物は看護師さんがやりとりしてくれます。
●看護師さん助産師さんはと〜っても優しいです!赤ちゃんが泣き止まなくて困っているママのところへ行って、アドバイスしてくれたり、赤ちゃんを預かってママを休ませているようでした。産婦人科の先生達も優しいと聞きました。赤ちゃんはちゃんと小児科の先生が回診に来てくれます☺️栄養士さんが産後の栄養指導もしてくれるみたいです!
●必要なものまではわかりません💦すみません💦ただ、個人的には大量の飲み物とおなかが空くのでおやつは必要だと思います!
食事はめっちゃ病院食なので、おやつは必需品だと思います!でも、おなかが空けば焼きおにぎりがもらえるらしいです笑
2年前くらいの話なので、若干変わってるかもしれません💦
初マタ77chan🔰
たくさん返信ありがとうございます😭
気づいたのが遅くなりすいません😭😭めちゃくちゃ参考になりました💓✨✨