![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんの年収400〜500万円で、家計が赤字になってしまいます。具体的な支出は、家賃53000円、食費・日用品週10000円、光熱費20000円、通信費9000円などです。月によるクレジット支払いは3〜5万円です。
旦那さんが年収400〜500万円くらいの方
毎月の家計を教えて頂けないでしょうか?
私は正社員育休中ですが、小1の壁などでいずれ退職するだろうと踏まえて1馬力想定で家計を組んでますが、どう頑張っても赤字になります😔
家賃 53000円(駐車場代込み)
食費・日用品 週10000円
光熱費 約20000円
通信費 9000円
小遣い 旦那30000円+私15000円
(散髪やお菓子やお酒などは小遣いから払う)
保険 11000円
イデコ 12000円
積立ニーサ 33333円
クレジット 3〜5万円(月によりかなり変動あり)
(ガソリン代、Amazonで買う日用品など)
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じように考えています😊
主人の年収400万ほどです
が、、主人だけだと赤字です。
今は私の給料のほとんどを貯金にはできているかな?くらいですが、小学生になって学童代などで家計は最低でも1.6万プラス支出になるのにパートになるとなると、、かなり貯金が減ることになるので、、なんとかして小1の壁を乗り越えたいと思っています😥
来年が小学生なので、今からおびえてます🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那の給料同じくらいです。
私は時短正社員で、同じく4〜500万程の収入です。
家賃 0(持ち家、ローンなし)
食費 10万円 ※家族6名分(祖父母の分を含む)
水道光熱費 4万円
通信費 2.5万円
小遣い 6万円(3万づつ)
保険 2.5万円
積立NISA.ジュニアNISA 共に満額 4人分で20万程度(貯蓄からの支出)
外食,レジャー費 2万円
保育料 2万(上の子は無償)
教育費(上の子のプール) 7000円
他衣服、図書代など雑費 3〜5万
残った金額が貯蓄です。
夫だけだと正直きついので、仕事を辞めることは考えてません。(時短だと残業代が付かないので早くフルタイムに切り替えたいです💦)
私の周りだと、小1の壁は夫婦で、在宅勤務をフル活用して対応してる人が多い印象です。
切り詰める所は多々あるのは自覚してますが、忙しさにかまけて中々見直せてません。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那年収400〜450程です。
ローン 11.6万
奨学金 1.4万
保険旦那 1万
小遣い2人3.5万
通信費 0.9万
保育料(1)5.3万
食、日 4万
貯金、投資6.6万
毎月35万程かかってしまうので一馬力は無理です🥲🥲
同じく育休中ですが、手当も生活費に入れているので私も働くのは必須です😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家賃8万 駐車場WiFi込
食 3万
日用品0~1万
光熱費1~1.5万
通信 0.6万
お小遣い 夫1万 私0
(美容院、お酒お菓子は家計から)
保険 3万(生保医療車バイク込み)
個人年金 1万
NISA 1万
ガソリン1万
奨学金1.5万
雑費 0~2万(美容院、被服など)
だいたいこんな感じです!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
家賃 7万
食費、外食費 5万
日用品、ベビー用品 1.5万
通信費 1.2万
ガス水道光熱費 1.5万
小遣い 旦那2万(昼食込み)私なし
保険 1.3万
ここまでで19.5万
iDeCo 2万
積み立てnisa 6.6万
特定口座 3.4万
今は私の育休手当が12.5ほどあり、それを全て投資信託に回してる感じです!
厳しくなったら、特定口座の積み立て額を減らそうかなと思ってます😂貯金がある程度貯まるまでは仕事は辞められません🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那が600万、小1の壁で退職の者です。
少し収入は違いますが、その収入で一馬力ならお小遣いが多すぎるかなぁと…うちは夫2万です。散髪込みにしても高いかなと…
投資をして赤字では元も子もないので、投資のぶんくらいは学校中のパートで稼ぐか、投資を中断するか、ですかね。
何よりクレジットが、曖昧すぎるので、まずそこからですかね。食費日用品費で4万取ってるのにクレカ3万以上はどんぶりすぎると思いました。
はじめてのママリ🔰
毎月の家計は
ローン7.2万
保険1.5万
ネット携帯1.6万
娯楽費0.3万
お小遣い1.1万
光熱費1.5万
食費4.5万
ガソリン1.5万
日用品1万
雑費2万〜3万
支出合計22万〜23万です😭
貯金は何も含まず、、です