※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
子育て・グッズ

3歳の娘がバスで上履きを落とし、園に確認方法を尋ねたい。バスの確認方法や消毒など不安がある。うまく聞く方法を教えてほしい。

3歳の女の子のバスの置き去りのことをずっと考えてしまいます💦

同じ頃の子がいるので余計に
このことがありバス通園させているのですがやめさせようかなと考えるほどです
ただこどもはバス通園とても喜んでいて気に入ってるので悩んでいます

そこで少しでも不安を拭いたくてバスを降りた後の確認とかどのように行なっているのかとか園に聞いてもいいものでしょうか?

私がこんなことを言うのには理由がありうちの子が前に上履きをバスの中に落としていて金曜日に落として持って帰らなかったのですが夏休み前だったので週明けの終業式の日に持って帰るのかな?と勘違いをしたのですが4日間紛失した状態でその間にバスは3回運行してて...
その間にその上履きはこどもの乗らない後ろの方に落ちたままになっていたらしいんです
もちろん上履きのサイズとこどものサイズは違うので見そびれるってことはないとは思いますけど3回運行してたってことは帰りに上履きを落としていたとして5回バスの落とし物の確認や今の時期だと消毒とかしてるはずなのに見つけられなかったってなんか確認のしかたとかどういうやりかたなのかなと不審感が募ってしまっています

どのように切り出してどのように聞くと嫌な感じがなく聞けると思いますか?

コメント

えまお

いいんじゃないですかね🤔

このようなことがあったのだから、幼稚園でどのような送迎の管理をしているのか、気になってしまっていること正直に伝えたらいいと思います🙆‍♀️

ただ、突然確認するのは対応する先生も大変なので…
保護者会などで他の親御さん含めて、説明の場など作って頂けると助かるのですが…など園長先生に直接電話してみてもいいかもしれません✨

保護者は知る権利があるし、その要望に幼稚園と答える義務があると思いますよ☺️

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    そうですよね💦
    電話で問い合わせてみてすぐじゃなくてもいいとも言ってみようかと思います

    権利と義務の言葉とてもしっくりきました
    ありがとうございます

    • 9月8日
メメ

いいと思いますし、きちんとしている園であればちゃんと答えてくれると思います。
うちの息子もバス大好きで、園バスには本当にお世話になっています。
なので本当今回の事件はショックですよね💦

なので私も今日ちょうど問い合わせをしました。
普段の先生方や運転手さんの様子を見ていればしっかりされているのは当然わかってはいたのですが、聞いておけばこちらも安心なので、園にバスがついたあとの引き渡しとかその他諸々どうなっているかを事細かに説明していただきましたよ(^^)

園長先生が対応してくれましたが、園長自ら欠席の子がいないか下駄箱等を見て最終チェックされているくらいよく関わってくれている方なので、こちらの不安もよくわかってくれて丁寧にお話してくれました。
不安になりますよね、わかります。なんでこんなことが起きるのか本当信じられないし普通は起こり得ない。とお話されていました。
こんなこと聞いてもいいのかな…と不安はありましたが、聞いてよかったです!

私は、こんなことお伺いするのは恐縮なのですが、バスの件で…事件を受けて少し不安なので園についたあとの流れとかを教えてもらえませんか?と問い合わせしました!

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    話の切り出し方大変参考になりました
    担任は苦手なので電話で他の先生に問い合わせてみたいと思います

    うちも息子でバスが大好きなのでできれば続けて乗せてあげたいなって気持ちですが去年もバスの置き去りがありまた今年もあって頻繁に起きてしまうのがこわくてたまらなくなってしまいました🥲

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

こんな事件が起きたからこそ、園バス運行している園は保護者に説明してもらいたいです。書式でもいいので。じゃないと安心して預けられないでしょ。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    そうですね
    何もないよりも安心のためになにかそういうものを出してくれたほうが保護者としては嬉しいですよね💦

    • 9月11日