
家計簿のつけ方について教えてください。
超超超超ズボラな上に三日坊主でなかなか家計簿が上手くつけられません…
気付いたらレシートが溜まっていて計算が合わない事もしばしば…
みなさん家計簿はどのようにつけていますか?
こんな私にもオススメな家計簿の付け方があれば教えて頂きたいです(´・・`)
- みんころすけ(8歳)
コメント

ザト
一ヶ月に一度つけるやり方にしてはいかがですか?
例えば、各費目に予算を設けて、月初に封筒ごとに食費2万円、雑費1万、など振り分けて用意しておいて、その中から使うやり方です。
最後に過不足確認して、使った金額をメモするだけです♪

ちゃっぴぃ
私もズボラです☆
日付書いてB5ノート貼り付けて12月12日の合計を下に記入してます☆
公共料金などなどは受領証貼り付け、幼稚園費用は手書きで書いてます☆
-
みんころすけ
お返事ありがとうございます✨
遅くなりすみません💦
レシートや光熱費などの受領証をノートに貼り付けていくのですか?
ノート分厚くなりませんか!?
光熱費の受領証も溜まっていくばかりなのでみなさんどうやって保管しているのか気になっていました…- 12月15日
-
ちゃっぴぃ
はい、そうですよ♪
ノート分厚くなりますよ(^^ゞ
私は気にせずに貼り付けてます笑
光熱費の受領証は毎年その月になると去年12月が○○○○円、今年は●●●●円だったんだ。
んー見直さないなぁ。とか色々考えたりしながら見ています☆- 12月15日
-
みんころすけ
分厚くなっても、ノートが一番シンプルにできそうです!
光熱費の受領証も貼るなんて、私の頭の中にはなかったことなので本当になるほどです!
ありがとうございます!!- 12月15日

たいむぎ
私も、ズボラなので、レシートを写真に撮ると勝手に計算してくれるアプリ使ってますよ(o^∀^o)
-
みんころすけ
お返事ありがとうございます✨
遅くなりすみません💦
そんなアプリあるんですね!
便利そうですね、1度探してみます!- 12月15日

こっこ
わたしもレシートかなり貯めちゃいますw
半月くらいたまったら
家計簿ノートに書くようにしてますが、
たまーに1ヶ月近く忘れてる時ありましたよ!
-
みんころすけ
お返事ありがとうございます✨
遅くなりすみません💦
わかります。全く同じで気がつけば1ヶ月経ってます(笑)
家計簿ノートに書かれているのですね!- 12月15日

きなこ
私も三日坊主で、いつも断念してしまいます。
だけどzaimというアプリでなんとか1ヶ月頑張ったら、1ヶ月どのくらい出費しているのかが把握できたので、それから家計簿はやめました。
今は給与振込や公共支払いなどを全て1つの銀行口座でやっているので、大まかですが通帳が家計簿みたいになっています。
お祝いなどもいただいたら振り込んで、通帳にお祝いと書き込んだりもしたり。
子供が生まれたら私も封筒に振り分け方式やってみようと思ってます!
-
みんころすけ
お返事ありがとうございます✨
遅くなりすみません💦
なるほど〜そのアプリも見てみます!
子どもが生まれるとお金かかりますしね…- 12月15日

退会ユーザー
Zaimってアプリ使ってます!
レシートをカメラで撮るだけで勝手に記録してくれて楽ですよ〜!他にも光熱費とか家賃とか項目があって簡単に入力、計算してくれます(^^)
-
みんころすけ
お返事ありがとうございます✨
遅くなりすみません💦
そのアプリ見てみます!
そんな簡単なアプリが最近はあるんですね😳😳- 12月15日
みんころすけ
お返事ありがとうございます✨
遅くなりすみません💦
封筒ですか〜なるほど!
例えばスーパーで食材と日用品を買った場合はややこしくないですかね!?
ザト
別会計にすれば良いんじゃないですか?
みんころすけ
なるほどです😳
ありがとうございます!