※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

赤くなり苦しそうにして、毎日1~2回綿棒浣腸しても、便が出なかったり出たりします。この状況はいつまで続くでしょうか。自力で出せるようになるのか心配です。心室中隔欠損症が関係しているのかもしれません。

産まれて2週間後頃から
綿棒浣腸しないと便が出ません😭

顔を赤くして苦しがっててかわいそうです。
毎日1~2回綿棒浣腸してますが、
沢山出たり、ちょっとしか出なかったり…

これはいつまで続くのでしょうか🥺
自力で出せるのはまた来ますのでしょうか🥺

ちなみに心室中隔欠損症です、
それも関係あるのかなと心配です。

コメント

Y.Y

綿棒浣腸で出るようなら
5ヶ月ぐらいからは
結構ブリブリ自分でうんちするようになると思いますよ!!
それまでは長い道のりで
面倒に感じる日もあるけど
数ヶ月の辛抱ですね😭

deleted user

うちの子は生後1ヶ月ごろ〜生後6ヶ月終わりまでそんな状態でした💦
でも生後7ヶ月を迎えたその日から突然、毎日自力で排便するようになりました!
予兆とか一切無くて、私もずっとこのままなのかな…と悩んでいたのでとてもビックリしました😅

rety ''

下の子が心室中隔欠損症ですが
全く関係ないと思います😭🙏

毎日しっかり同じ時間にでますし
同じくらいの頃もたくさん
しすぎてオムツ大変だったくらいでした!
逆に心配で助産師さんに相談したら
溜め込むタイプの子と少しずつ
細かく出すタイプの子がいるようです😌

ミルクか完母かでも変わってくるところでしょうし
一概には原因はわかりませんが
2日でなければ綿棒する感じで
癖にならないと聞いたので
続けていけば
自分でだせるようになってくるかなと🙏

あひるまま

水分制限とかされてるなら便秘の可能性ありますが…なかったら関係ないと思います💦

ママリ

うちの子も心室中隔欠損ですが、便のことは関係ないかと思います!
よっぽど心臓のことで、呼吸が酷く便をする体力がないとかだと、心臓の影響かもですが…
普通にお家で生活できているようでしたら、大丈夫だと思います。

まだ小さい赤ちゃんのときは、うんちを出すときのきばり方が下手な子がいるときいたので、どこに力を入れたらいいかとかまだつかめてないのかなると思います。