※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Thainyan
お金・保険

学資保険加入に際し、療育や発達障害の影響について知りたいです。加入者の経験や対応について教えてください。

郵便局の学資保険について

郵便局の学資保険の加入を検討しています。

現在子供は保育園と週1回療育に通っています。
発達検査の結果では特に何も言われていないのですが、例えば発達障害がある場合などは学資保険加入は難しいのでしょうか?

学資保険加入の際に、療育に通っている事の申告など皆さんされているのでしょうか?

郵便局の学資保険に加入されている方、又はお勤めの方などおられましたら教えていただきたいです😊

コメント

優龍

ゆうちょの学資保険かんぽは
かなり率が悪いので
やめといた方がいいです。

JAや明治安田生命などで100%超えているものはありますので
そちらを検討した方が絶対いいです
よくわかっていなくて、
途中でやめる人
かなり多いです。

学資保険の契約者は親なので
子供の発達は関係ありません。

  • Thainyan

    Thainyan


    有難うございます😊
    子供の発達の事は保険には関係ないんですね。
    安心しました😮‍💨

    他の会社も見てみます😊

    • 9月7日
🔰はじめてのママリ🔰

私も、ゆうちょのでなくて良いと思います。
他社か、または貯蓄型の生命保険も見られてもいいかと思います。
どちらにせよ、告知が必要なのは親なので、お子様の発達は関係しません⭐︎

  • Thainyan

    Thainyan


    有難うございます😊
    他社と貯蓄型の生命保険も見てみます😌

    • 9月7日
しま

学資保険、どれも率が悪いのでジュニアnisa どうですかね??

  • Thainyan

    Thainyan


    有難うございます😊
    ジュニアnisa 今からでも遅くないですかね😅⁇

    • 9月8日
  • しま

    しま


    詳しいものに聞いたのですが今年でも入る価値がある的な事をききました。お話にあるようにただ2年だけになっちゃいますけど😅

    • 9月9日
  • Thainyan

    Thainyan


    ご返答有難うございます😊
    夫に伝えてみます!

    • 9月9日