※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

16歳未満の子供が2人いる共働きの場合、年収いくらで非課税になるか教えてください。

調べてもよくわからなかったので質問させてください。
16歳未満の子供が2人いる場合で共働きしていたら年収いくらで非課税になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦共に非課税にしたいのですか?
子ども2人を税扶養に入れるなら220万位までなら非課税ですが、夫婦のもう1人は98万以下位(自治体によって違うが)です。ですがそれだと配偶者控除も受けられるので220万よりもう少し多くても大丈夫(詳しく無いので幾らなのかは私は分からないですが)なはずです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれ1人を税扶養なら170万以下位ですが、その場合でも片方は配偶者控除を受けられるのでもう少し年収があっても大丈夫なはずです🤔

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迅速なコメントありがとうございます!!
    例えば夫婦合わせての年収が400万の場合は非課税にはならない認識で大丈夫でしょうか?🤔

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わせての年収は関係なく、夫婦それぞれで考えます🙆‍♀️

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!それぞれの年収で課税非課税決まるのですね!ありがとうございます🌈🌈

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん(子どもの税扶養2人と妻)は255万、奥さんは98万位みたいです😊

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妻98万円以下なんですね💦ありがとうございます😊

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    iDeCoなどで節税すればもっと多くても非課税になります。実際には収入ではなく所得で決まるので。

    • 9月7日
はじめてのママり

共働きではなかったですが個人事業主で申告した年収180万でも非課税ではなかったのでかなり少なくないと非課税にはならないんだなって思いました💦子どもは三人いました。なので130万とか150万とじゃないですかね。なので夫婦で非課税世帯はそうそうないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    え💦そうなんですね💦
    夫の扶養に妻と子供2人入れても、妻の年収103万以内、夫の年収150万以下じゃないと非課税にはならないてことですか🥲?

    • 9月7日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    地域によっても違うとは思いますけど年収180万で不用に入っててわたしは無職のときでも非課税世帯にはならなかったです💦税金は安かったですけど0じゃなかったので💦なので共働きで非課税はそうそうないんだなって思いました💦

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに180万円で非課税にならないなら共働きだとなかなか非課税にはならなさそうですね😭ありがとうございます!

    • 9月7日