
コメント

®️®️
フルタイムじゃないですがほとんど乾燥までかけちゃってます!
もう縦型には戻れないです(笑)
電気代変わった感じしないです。

ママリ
夜、室内干しです😃
タオルや子どもの服は翌朝、乾燥機にかけてます。
大人の服はそのままほぼ1日放置です笑
タオルは乾燥機かけるとふわふわになるし、朝畳む分と夜畳む分に自然と分けられるので、わたしはこのやり方が楽です♪
-
はじめてのママリ🔰
お風呂から上がった後に洗濯機を回している感じでしょうか?洗濯機の中に洋服入れっぱなしということでしょうか?
今外干しでタオルごわごわなので、タオルフワフワ羨ましいです🥺✨- 9月7日
-
ママリ
お風呂上がりに洗濯回して、寝るまでに干します☺️
なので、タオルや子どもの服は半乾き状態で乾燥機かける感じです。- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
参考になりました!
ありがとうございます😊✨- 9月7日

はじめてのママリ🔰
夜通しカンタくん使ってます✨
朝起きた時にシワになりそうなものだけ畳んでます😊
電気代は戸建てになった時にカンタくん使用し始めたのですがアパートの時と変わりない電気代です!
-
はじめてのママリ🔰
カンタくん優秀だとよく聞きます✨
洗濯機で脱水までして、その後カンタくんに洋服を入れて乾燥ということですよね?洗濯機の乾燥付ではない理由ありましたか?- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
夫が電気ガス会社に勤めていて
カンタくんは最長60分で乾くし
シワにならないことを勧めてきました😊
それにメンテもしやすいためみたいです✨
我が家はガスも通してるので
カンタくん使用できますが
オール電化だったらごめんなさい🙏💦
シワにならないのとほんとに
乾燥が早いし音がうるさくないのが
ほんとにありがたいです🤔✨- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
シワにならないのいいですね!朝回して夜帰ってきてからでもシワ大丈夫でしょうか😳?ちなみにカンタくんっておいくらなんでしょうか??- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
布おむつは少しシワつきますが
他はシワついてもパンパンしたら
なくなりますよ🥺
夫の会社で買ったので割引で
40万円です。💦
知り合いのガス会社等あれば
安くなるかもです✨- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
意外とするのですね🥺
普通に洗濯機が買えそうです…笑- 9月7日

ままり
毎日、乾燥機を使っています。
オシャレ着など乾燥出来ないものは、部屋干しで除湿機+扇風機で干しています。
タオルは柔軟剤を使わなくてもふわふわだし、おすすめです。
電気代は自分が管理していないので分かりませんが、予約機能で、電気代の安い時間(うちは夜間です)に回すようにしています。
少し電気代が上がったとしても、毎日の労力のことを考えると良いと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
電気代の安い時間なんてあるの知りませんでした…やはり乾燥機が1番楽ですよね🤔✨柔軟剤使わなくてもいいとの事でしたが、タオルと洋服は別々で洗っていますか?- 9月7日
-
ままり
料金プランによっては、安い時間があったりしますよ^ ^
タオルと洋服は一緒に柔軟剤無しで洗っています。- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます♪
参考になりました(*^^*)- 9月7日

ゆみ
7時間勤務ですが…
天気予報見て,少しでも雨の可能性ある日は室内干しで除湿です!
乾燥機も使っていて、ドラム式の一体型のやつです。
タオル類を乾燥してるので,畳むのはそれぞれになるので楽ではないですが,外で干すとカピカピになるので、ふわふわでよいです😊
電気はIHなのもあってちょっと目を瞑りたくなるお値段です😂
-
はじめてのママリ🔰
晴れの日は帰ってきてから取り込む感じでしょうか?干したりもあると朝や夜大変じゃないですか?💦
タオルふわふわなの実感してみたいです🥺電気代は高いんですね😭- 9月7日
-
ゆみ
夜,寝る前に干して室内干ししてあります!なので,朝は外に出すだけです!帰宅してから室内に取り込んで、余裕あればお風呂の後に片付けてますが、ないときは干す前に畳んでます!タンスに入れるのは子どもたちが寝た後ささっとやります!
意外と,乾燥機だとカゴにぼん,で終わってたまりがちになってたので,干すとなると片付けなきゃいけないので、私にはちょうど良いです😂笑
一軒家になって高くなっただけかもしれませんが😂浴室乾燥機も使ってるし,食洗機もあるのでどれが高いのかは正直わからないですが😂- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
今育休中なのでありったけ時間あって外干ししてますが、これからフルタイムになる予定なので急に仕事に家事にって忙しくなるのがキツくないかなと思って乾燥機付洗濯機を検討していました😂
戸建てだと色んな家電があって電気代は高くなるのしょうがないですよね💦ちなみに月いくらぐらいでしょうか?- 9月7日
-
ゆみ
送迎は何時頃になる予定ですか??私は7時半送り,17時半お迎えです!
たしかに、大変ですけど結局干すのと,乾燥機すぐ出さないとシワになるものもあるんですよね😂
今は、月2万いかないくらいです😭- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいの予定です!
あ〜確かに結局すぐ畳まなきゃってなったら、手間はかかりますね😂これから下の子も保育園に行くので、洗濯物が増えるとなると毎日は使わなくとも乾燥機付を買った方が良さそうですね!
オール電化ではなくですか??- 9月7日
-
ゆみ
そしたら、意外と干す時間ありますよ😊私はパジャマ,タオル類を乾燥してますが、これだけで洗濯楽です!笑
オール電化ではないです!食洗機の水やお風呂を沸かすのはガスです!
私勘違いしてましたが,2万弱はガス代込みです!ガスが3〜4千円なので電気は1.5万くらいです!すいません😅- 9月8日

ママリ
乾燥機を使い出したら楽すぎてもう抜けられません!
寝る前にスイッチ押すだけ!
たまに干した方が良いものはそれだけ出して、乾燥機かけます😊
電気代は分かりませんが、ほぼ変わらない感じです。
-
はじめてのママリ🔰
電気代変わらないなら私も買い換えたいです😭ちなみになんの洗濯機の使っていますか??- 9月7日
-
ママリ
日立の風アイロン機能が付いてるやつです♪
- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
参考になりました😊- 9月7日

退会ユーザー
サンルームに室内干しで、除湿乾燥機をかけてます。
タオル類は乾燥機にかけてます。
夜かけて朝にはカラカラです。
電気代は1万円〜1万5千円位です。
-
はじめてのママリ🔰
タオル類以外を乾燥機にかけない理由ありますか??
1万は越す感じなんですね🤔- 9月7日
-
退会ユーザー
乾燥機はタオルをかけるとふかふかになり柔らかくなるのでそうしてます。
他のものは、かけられるのかかけると縮むのか判別ができないので取り敢えず普通に干してるという感じです。
オール電化なので、1万円は超えます。- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!オール電化でその値段なら安いですね🫢✨洗濯機はどこのメーカーのものを使っていますか?- 9月7日
-
退会ユーザー
東芝のを使ってます。
- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
乾燥機を使うと匂いが臭かったりとかは特にないでしょうか?- 9月7日
-
退会ユーザー
特に気になる匂いはないです。ふかふかになります。
- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
参考になりました(^^)- 9月7日
はじめてのママリ🔰
やはり干したり畳んだりの手間がなくなって楽ですよね🥺
ちなみになんの洗濯機使われていますか?あと差し支えなければ電気代も教えていただきたいです🙇♀️
®️®️
畳む手間はありますが、干す手間とスペースは削減できます!
うちはパナです!
家電量販店Yで働いている母がパナ推しなので、パナ製品多いです。
そもそもうちは家電が多く電気代は高めなので、あまり参考にならないかも、、、です。
2万くらいは余裕で超えちゃうし、そもそも40Aだと毎日ブレーカー落ちるため60A契約してるので😂
はじめてのママリ🔰
間違えました!😂
無駄にハンガーとか部屋干しのとかもいらないですもんね!
パナソニック欲しいですが、やはり高いですよね😭
2万越えはすごいですね😳💦
賃貸ですが最高でも1万3千円ほどです😳
®️®️
シワになりやすいものとか乾燥かけたくないなーってものだけ、週1とかで洗って干せばいいだけなので、めちゃめちゃ楽です!
うちは戸建なのもあるかもです。
®️®️
うちは途中までは縦型洗濯機使ってて、数ヶ月前(半年とかかな?)にドラムに変えて乾燥まで毎日かけていて、休みの日は3回とか4回とか回す事もありますが、電気代の変化は感じてないって感じです🤣
はじめてのママリ🔰
そんなに回してるのに電気代変わらないって凄いですね!絶対乾燥機使った方がいいですよね😳✨ちなみに乾燥機使うと柔軟剤の匂いがあまりしないとか聞くのですが、そんな事ないですか?
®️®️
うちはアロマジュエルも入れてるんですが、職場の人からはいい匂いがするとか○○さんの匂いはすぐわかるとか言われるので、消えてないと思います😂
はじめてのママリ🔰
ビーズのでしょうか?
液体の柔軟剤は使われていますか?
®️®️
そうです!香りビーズ!
液体の柔軟剤も入れてますよ!
はじめてのママリ🔰
なるほど!両方使っているんですね☺️参考になりました!ありがとうございます✨