![ふくまるき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
27日目の赤ちゃんの睡眠とぐずりに不安。最近は一日中寝ることも。体重増加のためミルク増量中。赤ちゃんの個性や発育について不安。先輩ママの経験や意見を聞きたい。
生後27日目、初めての育児中。睡眠時間や、ぐずりについて不安に思っています😞
入院中から3週手前まで、昼間・夜間のぐずり泣きがあり、お腹が空けば大体3・4時間間隔で泣きぐずりをしていました。
しかし、ここ数日で一日中寝ている時もあれば、昨日は4時間しても起きないので一生懸命起こして授乳させる状態に。
赤ちゃんは泣くものだと思っていたので、こんなにすやすや寝られると拍子抜けを通り越して、何か問題があるのかな?とか色々不安に駆られています😞(起きればミルクはよく飲んでくれます)
ちなみに、2週間検診で体重の増えが良くないためミルクと授乳回数の指導を受けており、数日前から体重増加に伴いミルクのみの時は80〜90まで増やしています。(ミルクよりの混合です)
お腹が満たされるようになったから一日中よく寝るようになったのか、子の個性なのか、発育に問題があるのか(現状まだ分からないのは承知なのですが)…
まとまりない文章でごめんなさい。
先輩ママさんはこのくらいの時期、お子さんの睡眠時間やぐずりなどどうでしたでしょうか?
また、静かなお子さんでも発育に問題なく育っているのかお聞きしたいです。
色々検索魔になってしまい、不安になってしまって…
ご回答お願いします!
- ふくまるき(2歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼間グズグズしたり、特に夕方は黄昏泣きなのかよくグズグズしていて次の授乳時間まで抱っこということもよくあります!
ふくまるきさんのお子さんはよく寝てくれるお子さんなんですね😊それは個性というかよく寝る子なんだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもめちゃくちゃ寝てました🤣
ミルクも、起こさないと飲まないし、寝過ぎで拍子抜けしました🤣
全然子育て大変じゃない、、
ずっと寝てる、、と
新米向けベイビーだなと思っていました😊笑
寝る子は育ち、
体重もぐんぐん増えムチムチに🤣
首座りも寝返りも早かったので、寝過ぎなだけでは
発育にも関係ないと思います😊
ちなみに4ヶ月で保育園へ入ると、昼寝しなくなりました🤣
-
ふくまるき
ご回答ありがとうございます!
私と同じ状況で、発達も問題なしということ、参考になります🥺
そうですよね、寝る子は育つ!!そして、新米向けベイビーって言葉良いですね!笑
私もそう思って、この子のペースで子育てしていこうと思います😆✨
ありがとうございました‼️- 9月8日
![シングルちいママ(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルちいママ(28)
急に大人しくなり手がかからなくなると不安ですよね😅
ミルクで育てたので3〜4時間間隔で泣き、ミルクを飲み終わるとすぐ眠り、、、を繰り返してました!
うちの子は元から手がかからず大分楽させてもらいましたが、今はとても元気でむしろうるさいです😂
楽させてもらえてラッキーと思ってみると気持ちも軽くなりますよ☺️
もし病的にぐったりしてたり、母の勘でおかしいと思ったらすぐ病院に行ってください!
-
ふくまるき
ご回答、ありがとうございます!
ちいママさんのお子さんと似てます!まさにミルクで1日が回ってる感じです😂💦
あまり深く気にせず、ラッキー休む!と切り替えて休ませてもらうことにします‼️
(そう思ったら、うっかり子供と一緒に寝過ぎてしまいましたが🤣💦)- 9月8日
-
シングルちいママ(28)
分かります、私も子供もよく寝てました😂
自然と大きくなると寝る時間が減って、眠くても寝れない日が来るので今のうちにたくさん休んでください☺️- 9月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です!
1ヶ月になる頃はトータル睡眠時間が16時間ほどでした💤
ふくまるきさんのお子さんはよく眠るという個性かもしれませんね☺️
ミルクの飲みが悪くないのなら大丈夫だとは思いますが、心配であれば保健師さん、助産師さん、もしくは小児科の先生に相談してみるといいかもしれません🙆♀️
私もこの時期町の助産師さんに何度か相談しました!
-
ふくまるき
ご回答、ありがとうございます!
たまに息子が起きていると、嬉しくて絵本読んだり、抱っこしたりはりきってしまいます笑🤣
ミルクの飲みも悪くなく、量を増やしてもガブガブ飲んでくれてます💦ただ、今夕盛大にマーライオンしてしまいてんやわんやでしたが💦
1ヶ月検診がすぐなので、相談してみようかと思います!
ありがとうございました😊- 9月8日
ふくまるき
ご回答、ありがとうございます!
基本よく寝ていて、ぐずっていても理由が明快で対処するとすぐすや〜とするか、静かに起きてる感じです💦
よく寝る子だと割り切って、自分も休むことにします🥺💦