※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
мa
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲むとむせてしまいます。母乳実感のSサイズの哺乳瓶を使用中。SSサイズだと時間がかかるので、対応方法を教えてほしいです。

生まれて1ヶ月と半分です。ミルクをあげる時に毎回と言っていいほどむせてしまいます。哺乳瓶は母乳実感のSを使っています。SSだと40分ほど時間がかかってしまいます。どう対応したらいいのか教えて下さると嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ3ヶ月になる子のママですが、同じ時期ような時期に母乳実感のSSからSにサイズアップしました!

SSのままだと口周りが疲れて本来飲まないといけない量が満足に飲めないと聞いたため、40分かかるのであればSサイズで良いのでは?と思います☺️
Sサイズにアップしたすぐは流入量に慣れないのかうちもよくむせていたのですが、1週間もすればスムーズに飲んでくれていたように思います。

あとは赤ちゃんが飲みやすい体勢、上体の角度もあるかと思いますのでその辺りも見直しつつ、サイズアップで良いのではないでしょうか🙌

  • мa

    мa

    たしかにSSだと飲むのに疲れて寝てしまうことが多い印象です💦
    使って1週間くらいたったのでまた様子見で使い続けてみようと思います!また変えてしまうと慣れませんもんね

    角度調べて試してみます!横抱きだと私自身疲れてしまってつい下がり気味になってしまっているかもです!💦

    • 9月5日
mncn

私の知り合いの子は1歳になってもむせてます😂笑
小さい頃から、飲むのが下手くそって、そのお母さんが言ってたんですが1歳になってもお茶とか飲んでむせてました😂

ピジョンだと1ヶ月半はSの乳首で問題なさそうな気もするので
その子が飲むのがあまり上手じゃないとかなのかな?って思います🥺

あまりむせないようにするとしたら、ちょっと体起こし気味で飲ませてみるのはどうでしょうか?

  • мa

    мa

    私の子も白湯とかでもむせてしまいます💦
    やはり下手くそなんですかね?笑私の親にもこの子は下手なのかもねって言われていて…
    Sで慣れさせていこうかなと思います!

    横抱きで疲れてしまうことが多くて角度が下がり気味になっているのかもです😭もう少し頭の高さを上にするといいのでしょうか?

    • 9月5日
  • mncn

    mncn


    うちは1人目母乳だったんですが
    吐き戻しが凄くて縦抱きで飲ませてました😂

    はい!抱っこに近い感じで体を起こしてあげるとむせにくかったりするのかな?って思います☺️🫶

    • 9月6日