
コメント

K.A.A.T
娘もそんな感じで最初慣れるまで吃る感じでした💦
今は3語話したり会話になります☺️

退会ユーザー
話し始めのお子さんにはよくありますよ😊
吃音もすぐ診断されるのではなく、幼児の間は大体2年は様子を見ます😊
それくらい、一時的に吃るお子さんがいるという事だと思います😊
-
れの
話し初めはそう言うものなのですね😳
教えていただけてよかったです!
ありがとうございます😊- 9月5日
K.A.A.T
娘もそんな感じで最初慣れるまで吃る感じでした💦
今は3語話したり会話になります☺️
退会ユーザー
話し始めのお子さんにはよくありますよ😊
吃音もすぐ診断されるのではなく、幼児の間は大体2年は様子を見ます😊
それくらい、一時的に吃るお子さんがいるという事だと思います😊
れの
話し初めはそう言うものなのですね😳
教えていただけてよかったです!
ありがとうございます😊
「うなる」に関する質問
4人家族です。 車の買い替えを検討しています。 今は軽自動車です。 第二子が生まれるため、チャイルドシートが二つ必要になります。 そうなると、三列シートの方が良いでしょうか。 両親に自宅に手伝いに来てもらうこ…
七五三について 我が家は5歳のみ七五三をする予定なので、まだまだ先の話なんですが、質問したい事が2点あります ①義実家が着物を買ってくれるっていう話をしてるんですが、着物の色とか口出ししそうだし、何より手入…
みなさんならどちらを選びますか? ①完全在宅のコールセンター 時給1250円、土日祝休み、8時間勤務 髪型、ネイル自由(ハイトーンが好きです) 完全在宅で他の方との関わりが良くも悪くもない ・夫が平日休みのため、休…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
れの
慣れるまではそう言うものなのですね😳
ありがとうございます😊