※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小児科での離乳食初期は五倍がゆから始めるよう言われました。5倍がゆなら裏ごしやブレンダーは不要ですか?

小児科で離乳食初期でもお米を食べてほしいから五倍がゆから初めてくださいと言われました。
5倍がゆなら裏ごしやブレンダーで手を加える必要はありませんよね?😣

コメント

R🥀(23)

はじめて離乳食を食べさせた時は10倍粥でブレンダーで手を加えトロトロ状にしてあげましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初めて聞いてびっくりしました!
    仮に5倍でする場合、ブレンダーにかけるのですか?
    5倍でブレンダーにかけたら結局10倍や7倍と一緒ですか?

    • 9月5日
  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    多分違うと思います😖
    10倍粥のお米のヤワさと5倍粥のお米のヤワさじゃ、5倍粥の方がやっぱり硬いと思うので🤔
    多分、トロトロではなくボトボトって感じになると思います💡

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、ご丁寧にありがとうございます🙂とても参考になりました🙇🏻‍♀️

    • 9月5日
ママリ

5倍粥からって初めて聞きました💦
10倍粥でも裏ごしやブレンダーするので、5倍ならなおさらした方が良いのでは...💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も初めて聞いてびっくりしました!
    仮に5倍でする場合、ブレンダーにかけるのですか?
    5倍でブレンダーにかけたら結局10倍や7倍と一緒ですか?

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    同じでは無いと思います!
    水分量が違う分、そもそものお米の硬さが違います💡

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、ありがとうございます😭
    多様な時代の中自分と息子にあった離乳食を進めていこうと思います!

    • 9月5日
るん

市の離乳食講習に行き試食しましたが、最初はとろとろの10倍粥でした。
5倍粥から〜、は初めて聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も初めて聞いてびっくりしました!
    仮に5倍でする場合、ブレンダーにかけるのですか?
    5倍でブレンダーにかけたら結局10倍や7倍と一緒ですか?

    • 9月5日
  • るん

    るん

    5倍粥と10倍粥ではそもそもの水分量が違うので、一緒にはならないと思います🤔
    離乳食初期はゴックン期なので、とろとろポタージュ状にすると良いと思います。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    多様な時代の中で自分と子供に合った離乳食を進めていこうと思います!

    • 9月5日