
コメント

退会ユーザー
長男も幼稚園の年少組3学期から普通のお箸を使うようになるまでは家では補助箸を使いたがってました😅使い慣れて使いやすいお箸がいいのかなぁと無理強いはしなかったです😊
幼稚園で使うようになってから家でも普通のがいいと言うようになってから普通のお箸にしました😊

りつき
保育園がトレーニング箸ダメで、普通のお箸持つようになったので、保育園と同じ箸を家用にもう一膳用意して出したら使うようになりました。
ちなみに納豆ごはんはお箸で食べにくいみたいで今でもスプーンで食べますよ☺️
-
ハッピー
最初から普通の箸が良かったのかなーとか思います💦
まだ納豆はスプーンでいいですよね😅- 9月5日

3-613&7-113
2人共、最初から普通の箸です。
上の子は、持ちたがった時に補助箸用意してなくて普通の渡したせいで(その後買った)補助箸拒否でした。下の子は、上の子の真似で普通の箸欲しがって補助箸使ってくれません。
納豆ご飯は、食べにくいようでスプーン使うことありますよ。
-
ハッピー
補助箸拒否だったんですか😳
凄いですね!
納豆はスプーンでOKですね😅- 9月5日
-
3-613&7-113
用意してなくて、最初に普通の箸渡したのが拒否の理由です💦
納豆ご飯て、案外難易度高いと思うので許容してます。給食で納豆ご飯て、ないと思うので💦(手巻き寿司で、納豆巻きはありましたが)- 9月5日
-
ハッピー
やはり納豆難易度高いですよね笑笑
長い目でみようと思います✨- 9月5日

R
こどもの園では年長になるとお箸持参なのですが、途中までサポートありのお箸使ってました💦
途中から普通のお箸が使えるようになりました!5歳半くらいでした💡
-
ハッピー
5歳半ならまだ急がなくていいですよね💦💦
ありがとうございます😊- 9月5日

もこもこにゃんこ
うちは全然箸使わなくて、年長の冬から練習しましたよ😅
-
ハッピー
まだ急いでやらなくてもいいんですね😅
- 9月5日
-
もこもこにゃんこ
まだまだ良いと思いますよ😊
小学校行くまでにどうにかすれば良いかな〜って思ってました😁- 9月5日
-
ハッピー
そうですよね!!
園でそんなに無理強いされなければ、小学校までに使えればいいですよね‼️🥰- 9月5日
ハッピー
年少さんから園で使うんですね👀やはり無理強いはしないがいいですかね💦💦