
旦那の母国に帰省することについて悩んでいます。コロナの影響で帰れず、義親から帰るように強く言われています。国内旅行もしておらず、今年の12月には二人目の出産予定です。旦那は帰省に乗り気ですが、私は飛行機が怖く、ストレスを感じています。行くべきでしょうか。
悩む...
旦那は外国人です。
旦那の母国には、出産とコロナで4年ほど帰っていません。
本当は一昨年に帰省する予定でしたが、コロナで延期。去年も延期。
良い加減、義親が痺れを切らしています。
2023年の夏には必ず帰ってこい!!
と、毎日脅迫の様に連絡が来ます😭
自分の息子と孫に会いたいのは分かります。
でも、まだ家族で国内旅行も行った事が無い中、いきなりコロナ禍で海外旅行はハードルが高過ぎる💦
しかも今年の12月には二人目出産予定なので、来年行くとしたら、4歳児+乳児も連れて10時間以上のフライト...
想像するだけでストレスです...
旦那は完全に乗り気で、私の意見なんぞ聞く耳持たず。
もうチケットも手配しようとしています。
諦めて行くべきでしょうか...
(因みに私は飛行機恐怖症もあります)
- バナナ🍌(2歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
義親がこっちにくるのはダメなんでしょうか…???
流石に0歳児と4歳連れて10時間以上のフライトは怖すぎますよね😭😭

母娘でキティラー
私も海外に親戚がいるので悩む気持ちわかります。
親戚というのが私の母方の伯母になるのですが、娘を孫のように思ってくれてて、早く連れて行きたいですけど娘は小学生なので行ける時期がかなり限定されてしまうので。
今年の年末年始辺りにパパ1人で息子さん連れてってもらうとかは難しそうですかね?
-
バナナ🍌
海外に親戚が居るとなかなか辛いですよね、簡単に会えないですし...
丁度今年の年末年始に第2子出産予定なので、難しいですね😞
来年の夏に家族4人で絶対に必ず来い!!絶対に!!!と先程も連絡が来てしんどいです💦- 9月4日
-
母娘でキティラー
お返事ありがとうございます☆
そうですよね…。
実は来週から半月ほど私の母がこの伯母の元で暮らしてる祖母(基礎疾患はないけど90超えてる)世話のため渡航予定だったのですがNHKだけを見れるようにしてるからか祖母が日本のコロナの状況を気にしていて母の来訪を断りたいと言い出し、伯母は幼稚園経営してて外国人の立場で現地の方を雇ってるためコロナには絶対なれない、伯父(外国人)は心臓が弱く糖尿持ちということもありこの件は白紙になる可能性が高くなったのですよ。
ただ、チケットを伯母ではなく私の父が手配して、伯母の暮らしてる国は割と日本から近いのですがそれでも往復20万はかかり、今キャンセルすると1円も帰ってこないので父はイライラしてます。
確かに出産前後で旦那さんがいないのは不安ですよね。- 9月4日
-
バナナ🍌
そうだったのですね、お祖母様はちゃんと相手の事も考えていて素敵だと思います😭
うちも同じです!
チケットって返金できないんですよね。うちの場合は延期ならできると言われて、何とか2年間延期してきました。
でも来年がもうタイムリミットみたいです。
行きたくないけど...もう折れるしかないのかなっていう感じです😭- 9月5日
-
母娘でキティラー
またまたお返事ありがとうございます。
祖母は母が来て、伯母の暮らしてる国でコロナにかかりスムーズに母が日本に帰れないことなんかも気にして来ないでほしいと言い出したのもあると思います。
赤ちゃんを連れて遠出するのって大変ですよ😥😥
私の夫は北海道出身で、私たちは私の地元でもある大阪で暮らしてて娘が小さい頃は義母が仕事と義祖父の介護、今は健康上の理由で大阪に来ていただくのは難しかったので、娘は生後9ヶ月の時に北海道に連れて行きましたが大阪に帰って来て数日は疲れてしまい家事やら適当だったので。
ただ、バナナさんの親御さんが近くに暮らしておられてたくさん息子さんや年末に生まれてくる赤ちゃんに少なくとも義両親よりはたくさん触れ合わせてあげれそうな状況が予測されるなら早く祖国に連れて行きたい気持ちもわからなくないです。
娘は私の両親には数えきれないほど会ってますが、義母には片手で数えれるほどしか会っていませんからね。- 9月6日

ままりん
同じような状況なので、コメントさせていただきます!
旦那が外国人で、今年まで5年間帰国できずでしたが、今年に入って家族の事情で1人で帰国しました。
ただ、義家族はまだ子供たちに会えてないので、来年には必ず来るように!と言われてます🥲(もちろん旦那はいく気まんまんです)
子供は未就学児と乳児なので、来年15時間くらいかけて行くことになり、元々海外旅行は好きでしたがとても憂鬱です笑
でも流石に子供たちにとっても家族な訳ですから、年に一度くらいはこれから帰ろうと思ってます。🌻
お互い頑張りましょー!!
-
バナナ🍌
わーーー殆ど同じ状況ですね😭😭😭
しかも来年という所も、お子様の年齢も近くて心強いです...!!(笑)
うちもフライトは12時間で、その前後の移動などを考えると丸1日移動になりそうです。
海外のコロナの規定は日本よりもずっと緩いし、向こう側としては、逆に何を躊躇ってるの?っていう感じみたいです。
そうですね...1回頑張って行けば、暫くは行かなくても良いので...(笑)
来年の状況次第ですが、折れようかと思います😭😭- 9月5日
バナナ🍌
当初はその予定だったのですが、孫たちに海外での生活をさせたい!と義親と旦那の強い思いがあり、こちらが行く事に勝手に話が進んでいました😞
私は正直乗り気じゃないし、向こうでコロナになったらいつ帰国できるかも分からず😢不安すぎます...
退会ユーザー
たった数日生活したところで何もないかと思うんです…
しかも0歳の赤ちゃんなんて特に。
それであれば10歳過ぎてちゃんと経験として残る年齢になってからでも遅くないんじゃないかなと🤔
今のご時世でバナナ🍌さんのご家庭だと得られるメリットよりもデメリットの方が多く感じます💦
バナナ🍌
私もそう思います。ましてやコロナでどこにも行けないし、下手するとコロナ感染して、滞在中はずっと体調不良...なんて事も有り得そうです。
0歳の赤ちゃんなんてただでさえ抵抗力無いのに😭
私もデメリットの方が大きいと思っています😭
でももう義親と旦那は行く気満々、毎日滞在中の計画を立てては楽しそうにしています。
もう折れるしかないのかな...っていう感じです。
退会ユーザー
ひいいいい
それなら…
100歩譲って上の子と2人はだめですかね😭😭
やっぱり生後間もない赤ちゃんは心配です💦