※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に不倫されました。離婚はせず、再構築します。行政書士さんにお願…

旦那に不倫されました。
離婚はせず、再構築します。
行政書士さんにお願いして、相手の女性に内容証明を送り、減額交渉されることを見越して、200万円請求しました。
相手は弁護士を雇い、「不貞行為は認めるが200万円は高すぎる。求償権を放棄して40万一括で許して欲しい。」と返信がきました。
減額交渉されるとは思っていましたが、正直40万は納得できません。離婚しない場合は、この金額が妥当なのでしょうか?
納得できない場合は、自分で相手の弁護士さんに交渉するか、こちらも弁護士さんを雇って争うしかないようですが、高い弁護士代払って慰謝料を多めにぶんどっても、結局求償権を行使されたらマイナスになってしまうのではないかと悩んでいます。

40万で納得した方が良いのでしょうか?
同じような経験をされた方、知識をお持ちの方、アドバイスをお願い致します。

コメント

mami

私ならもうすこし粘ると思いますが、キツイなって思ってきたら次の手札、「次発覚したら200万円支払う誓約書にサインする」を条件付けて減額に応じるのもありかな、と。

実家暮らしとのことで、誓約書やら法的な文書を交わせば相手の実家住所を押さえることもできるわけなので、万が一2回目以降の抑止力にもなると思います。

弁護士を雇うかどうかは主さんの持ってる不倫の証拠内容にもよるのかなあと思います。

わたしは法テラス利用して、得た金額の3割程度で済みました。自分が納得できるところまでやってよかったなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございました🙇‍♀️🌟

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

離婚しない場合の相場は、40-100万程度なので、求償権放棄40というのは、実質80万程度なので、妥当な提案ではないと思います。
弁護士に頼んでも、増額は期待できないと思います。

旦那さんに請求がきてもいいなら、金額重視でいくなら、求償権放棄は不要だといって交渉することはできると思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妥当な提案、の誤記です。

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございました🙇‍♀️🌟

    • 10月1日