
念願のマイホームを手に入れるため、土地は決まったが、ハウスメーカーを選ぶ段階です。理想の家をインスタで見て楽しんでいますが、皆さんはどのように家づくりを進めましたか?理想の家に近づけるために、写真を見せ合うことは有効でしょうか?
ずっとずっと欲しかった念願のマイホームがやっと!
土地は決まっているのですが、
HMをどこにしようかなといった所です。
気持ちが高ぶってインスタで理想のお家ばっかり
見て満足してる毎日(笑)
皆さんの家づくりってどんな感じに
進めていきましたか?
こんなお家がいい!って写真を見せて
理想のお家に近づける感じですか?
- 著名(5歳8ヶ月, 7歳)

ママリ
理想の家が住みやすい家とは限らないので、毎日朝起きたから寝るまで、どんな生活をしているか想像した方が良いですよ☺️
流行りのものは本当に必要か、暮らし方を確認した方が良いです😊
とりあえずハウスメーカーをたくさんまわって、予算と大きさと伝えて間取りを作ってもらったりしました😊

はじめてのママリ🔰
こうしたい!という希望を書き出して
間取りを考えてもらいました!
乾太くんを置きたい、
ロボット掃除機の置き場確保、
片付けしやすく収納多め、
リビング広め、庭も見えるように!
などなど、もっと細かく、自分達が住みやすいようにたくさん書き出しました💓

ザト
家業なので何回か家を建ててますが、子どもの頃は間取り図を当てはめるソフトみたいなもので自分の部屋は二面採光でベランダは全部繋がっていて、吹き抜けに橋があって、と無茶な感じで作ってましたが、最終的には設計士さんが希望に沿って良い感じに仕上げてくれました😅
高校生や大学生の時はパターン化されたものから選んで適当にアレンジしていて、大人になってからは出産したら小さな子が集まるから安全な家にしたいとか親が老後住みやすいようにフラットにして自宅でお葬式できるように和室とリビングが繋がりやすい作りに…などこだわりました✨
具体的な要望がなければ、写真を見せてというのも良いと思います💕

はじめてのママリ
時間あるなら自分が理想のハウスメーカー何社かから資料を取り寄せていいなーと思うものを部屋ごとに切り貼りしておうちノート作るのもいいと思います!
その中から更に希望を書き出して生活するのを想像しながら間取り決めてくといいかと!

みーこ
うちはもう、この工務店さんしかない!って一目惚れしたとこだったので…その工務店さんの完成見学会やOB訪問に何軒か行かせてもらい、
この建具がほしい、この書斎の堀床いいなぁと、その工務店さんが建てた家をまわりながら、棟梁さんにほしいものとか好みとか伝えたり、生活パターンとか伝えて、お任せしました。素人なので、自分ちが住みやすい家とかわからないので、プロにお任せです😊
コメント