
保育園と幼稚園、どちらに子供を預けるか迷っています。保育園は料金が高く、幼稚園は預け時間が短いため悩んでいます。幼稚園は3歳からで、下の子は託児所に預ける予定です。
幼稚園と保育園、迷っています。
再来年の春から働きに出る予定です。
そこで子供を預けるのですが、保育園と幼稚園どちらにもメリットデメリットがあり迷っています。
迷っている理由として、
・保育園だと保育料が高い。
・幼稚園の場合預け時間が短い、台風などで休園になる。
・・・などです(>_<)
幼稚園は満3歳からなので、下の子は仕事先の託児所に預ける予定です。
皆さん、どのような理由で預け先を決めましたか?
- ママリ
コメント

まままり
働くなら基本的には保育園だと思います。
幼稚園と言っても早朝延長保育があったり、長期休みの預かり保育があるなら別ですが♪
2人だと保育料もかかりますし、働かない、もしくは働く時間の工夫も必要かなと思います。

ソレイユ
現在育休中ですが、私も年少クラスになったら幼稚園に通わせようか迷ってはいます。
理由は世帯収入考えた時の子供2人分の保育料が馬鹿高くなる点です。 幼稚園は初期投資にお金が掛かっても収入関係無く一律の料金ですし、補助金も出るので幼稚園の方が安く済むと考えてるのですが、躊躇してる部分は保育時間が短い点。 そこは延長保育で賄えたとしても夏休み、冬休みと長期休暇が幼稚園にはあるので難しい所はあるのかな?と思ってます(。•́ωก̀。)…グスン
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
そうなんですよね、保育料が引っかかってしまって。。
パート代が保育料に消えると思うと、どちらが良いのか迷ってしまいます(>_<)
長期休みの預かり保育があれば幼稚園が良いと思っているのですが、、、なかなか難しいですよね💦- 12月11日

♡♡めー♡♡
保育士です。
働くなら保育園。子ども園ならば。そのままですが。
保育園は、でも収入によるはず。
園により兄弟割引はあります。
幼稚園なら延長があれば延長する。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
やはり働くなら、やはり保育園でしょうか(>_<)
2人目以降は3歳未満までは無料とのことですが、それ以上になると保育料が掛かるそうで・・・少し引っかかっています💦
役所や幼稚園に問い合わせて検討してみます!- 12月11日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
長期休みの預かり保育があれば幼稚園が良いかなと考えています(>_<)
保育園ですと、やはり保育園がかかりますよね。。
パート代ほとんど消えるのかなと思うと、どちらが良いのか迷ってしまいます💦
まままり
下の子も預けるのであれば、下は確実に保育園になるでしょうし...そうなると2人から割引とかないですかね?お住いの場所にもよると思いますが...。待機児童はいないのでしょうか?
幼稚園は基本的には短期パート程度でなければ難しいと思います。
勝手な想像ですが...小さなうちから保育園に入れて働くということは、あまりお金に余裕がないと言う事ですかね?それなら保育園に入れてフルタイムで働けるところを探してがっつり働いた方がいいかなと思います。
それか深夜帯に御主人に任せて働くかですね。
ママリ
お返事ありがとうございます!
子供との時間を大切にしたいのとお稽古などもあるので、フルタイムや深夜帯での勤務は考えておりませんでした💦
以前働いていた職場からお声掛けいただき、そちらにパートで就職した場合は併設された託児所に下の子を預け、上の子は幼稚園に・・・と思っていました。
ただ幼稚園が長期休みの預かり保育がなければ、職場に戻るのは厳しいので迷っています。
保育園に預ければ良い話ですが、そうなるとパート代が保育料でほとんど消えてしまうので、そこまでして預ける意味があるのかなとも思ってしまいました(>_<)
何だかまとまりがなくてすみません💦