※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘が夜中0時過ぎまで寝ない、イライラしてしまう育児で主人との意見も合わず、対策を知りたい。


少し愚痴っぽくなってしまいますが、、

2歳5ヶ月の娘がいます。
ここ最近、もう2週間くらいでしょうか。
寝るのが毎日夜中0時を回っています…
今日は今(1:04)もまだ起きていて、テレビ見ると言って見ています…
イヤイヤ期なのか性格なのかなんなのか
全く分からないのですが、
ぜんぜん寝ないし、すぐ気に入らないことがあると物を投げたり、急に噛んできたり、すぐグズグズ泣いてみたり、、
夜中も泣き叫ぶことがあります。
YouTube見るてゆったり、お腹すいたてゆったり、、
毎日毎日こっちが正直眠たい、疲れてしまいます😂
イライラしちゃだめだと思っていても、イライラしてしまい、どうしていいか分からないときもあります💦
こういう時期なのでしょうか、
早く寝かせるために、保育園終わりに公園に行ったり散歩に行ったりする日もありますが、力が有り余っているのか全く効きません、、
保育園でのお昼寝はみっちり3時間してきています。

なんだか育児のことで主人との意見も合わず、、
難しい時期です。
なにか対策などありましたら教えていただきたいです😭🙇️

コメント

deleted user

朝は何時に起きてますか??🤔

  • 向日葵

    向日葵

    最近寝るのが遅いので9時におきていて、保育園行くぎりぎりまで寝ています。
    8時前から起こしても当然のように、全く起きません、、
    こうなる前は朝7時までには起き、夜は10時まで、遅くても10時半までには寝ていました😣💦

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝早めるのに戻した方がいい気がします😢!
    ちょっと可哀想ですが、頑張って起こしてみるとか…

    • 9月3日
  • 向日葵

    向日葵

    そうですよね…😣💦
    やってみます!
    ありがとうございます🥺!!

    • 9月3日
とまと

朝早めに起きるのがいいと思います🤔
あとは保育園に事情を伝えて、昼寝の時間を短くしてもらうのもアリだと思います!

うちは寝ない日は家中全部の電気を消して強制的に就寝環境にしてます😂