※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびりまま☺︎︎゛
子育て・グッズ

川崎市での1歳6ヶ月検診の持ち物と時間について相談したいです。

川崎市で1歳6ヶ月検診を受ける方や受けた方、持ち物はなにかありますか?また、受け終わった方はどのくらい時間かかりましたでしょうか💦

時間や持ち物が書いてある紙だけ間違えてシュレッダーかけられてしまったので…それと末っ子が完母で2時間以上は旦那に預けられないのでどのくらい時間かかったのか聞きたいです!

コメント

なつこ😗

わたしの区は整理券配布式でした!
もしすぐ終わらせたいのでしたら一番に行くor最後に行くのがいいと思います😊
私は最後に行って待ち時間ほぼなしで1時間くらいでしたが、友達は違う時間帯に行き1時間以上は待ち+健診で1時間はかかり子供もぐずるしお昼寝のタイミングだしでかなり大変だったそうです!

一番最初に整理券をもらうと検診まで時間があるので(わたしの区は近くにファミレスくらいしかなかったのでファミレスで時間を潰したりするそうです)結局トータルで時間がかかるので、最後に行くのをオススメします💪🏻

ここ

私の区は事前整理券配布はなかったです。
12時半から受付開始、13時から検診でした。

12時25分に着いて1番目でしたが、大雨だったからか先生が来ないとかで💦
13時10分すぎに検診がはじまり、13時24分に終わりました😊

持ち物は、母子手帳、送られてきた問診票(折ってはいけない)、バスタオル、オムツでした!

歯科健診があるので歯磨きもしてきてくださいとのことでしたよ😊

deleted user

おそらく、6月から受付開始時間が遅くなったので、整理券配布がなくなったんだと思います。
参考までに、うちの子のときの案内を貼っておきますね。
ちなみに上の子のとき、待ち時間を短くしたくて最後に行きましたが、歯科健診が大行列するので、すごく待ちました。
やはり確実に待ちを少なくするには、最初に行くと良いと思います。
(下の子は早い番号で、すぐ終わりました。)

ただ、下の子は健診前の待ちがあった(家に一回帰れましたが💦)ので、どちらもトータルでは2時間かかったと思います。

のんびりまま☺︎︎゛


皆様ありがとうございます助かります😭
歯磨きしてから、1番初めを狙うか最後にするか決めて行ってこようと思います!