※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

採卵後2日目の経過は順調だが、胚盤胞に育たない可能性もある。1週間後に結果を聞く予定。1個でも胚盤胞に育ってほしいが、2日目順調でも育たないことはある。

採卵をして2日目の経過を聞いたら1つだけ教科書通り順調に育っていると言われました❗️
しかしそこから胚盤胞に育たない可能性もあるそうでとりあえず1週間後に結果を聞きに行くのですがとても不安です。

今回2回目の採卵で1回目は採卵数は多いものの受精率が悪すぎて全滅でした😣

どうか今回1個だけでも良いから胚盤胞に育ってほしいと思っているのですが、2日目順調でも胚盤胞まで育たなかったことあるかいますか❓😣

コメント

はじめてのママリ🔰

3日目に13個分割中→胚盤胞はいつも2個とかです。その5日目5BBを遺伝子解析に出しましたが、移植しても流産になる異数体でした。

1個、胚盤胞になりますように♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとございます😊
    頑張ります👍

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

私は順調に分割していますと言われて数も予想よりは多かったのでめちゃくちゃ期待していましたが、3日目以降全て停止しました😭😭

今回初期胚を移植して判定待ちです🥺

残ってくれた卵ちゃんが順調にこのまま胚盤胞まで育つとよいですね✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😣
    その現実を知った時ってとてもショックですよね😣
    私も1回目採卵数が多かっただけにゼロと聞いてとても落ち込みその場で泣けてきました😣

    今回も何も考えず1週間後まで待ちたいのですがなかなか考えずにいられなく困っています😣

    初期胚を移植したんですね👍
    お腹の中の方が成長してくれることも多いと聞きますしどうかうまくいきますように☺️

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ごめんなさい、下に返信してしまいました💦💦

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

胚盤胞ゼロは正直全く予想してなかったので私もかなり落ち込みました😭😭

次もし採卵なら全滅リスク考えて初期胚で凍結した方がいいかもしれないねって先生から言われています🥲

結果を待ってる間ってほんと落ち着かないですよね💦
でもストレスが1番良くないと聞きますので前向きに考えて今の間にしっかり体内環境を整えておいてくださいね😊

はじめてのママリさんの教科書通りの卵ちゃんがこのまま奇跡を起こしてくれますように🥺✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も今回ダメなら次は初期胚凍結でもいいかもねと言われています❗️

    ほんと結果待っている間って落ち着かないですよね😣

    ありがとうございます❗️
    お互い頑張りましょうね❗️

    • 9月3日