※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのか
子育て・グッズ

ダンスやバレエ、フィギュアスケートなどの習い事をしているお子さんについて、性格や特徴、習い事に対する様子を教えてほしい。好奇心旺盛で表現系が得意なようで、他にも適した習い事があれば教えてほしい。都内在住です。

ダンス、バレエ、フィギュアスケート、劇団、モデルさん
このようなものをされてる方

・お子さんの性格や特徴
・なぜそれをさせているか
・レッスン風景
・習い事に対するお子さんの様子

を可能な範囲で聞かせてください😌
上の子にと思って。

良い点
お喋り好き、愛想よし、初対面の人にも積極的
人見知りしない
(ただし一斉に注目されるような場面だと(*/ω\*)ママ、抱っこ…//て感じになってしまう。
お遊戯会のダンスは家であんなノリノリなのに動きちっちゃ!🤣となった)
家でしょっちゅう、でたらめながらお話作って語っている
YouTubeのおもちゃ紹介が好きで、セリフを真似して、さあ〜何何してくよ〜などYouTubeごっこが好き
幼稚園の先生のマネが好きで、はーい皆さん何何しますよー、とか
これは、これこれこういうことなんです。とかいいながら"それほんとに先生してたのか?"みたいな、黒板で棒指して講義みたいな真似をテレビ使ってしはじめる、独特
五輪のフィギュアを見てからちょいちょい、見てフィギュアスケート〜と言いながらクルクル回ってる、
バレエでもできるんだよーと私がだいぶ前に言った事をおぼえてて急にバレエするよ見てて!と踊りだす
おかいつのブレイクダンスが気になった様子
カメラを向けるとキメる
容姿も周りからの評判も良い
似顔絵が優秀作に選ばれるなどするので、真似や模倣がうまそう

不足点
注意力が人より弱い、筋力も弱い
というのは今行ってる体操教室ではしょっちゅうヘラヘラしてて、隣に話しかけたり明後日の方向ぼーっと見てたり一人だけ、ピッ!て笛鳴って座るとき立ちっぱだったり、
腕使っても足使っても人一倍できない💦(からスケートなんてできるのか?と思いながら💧でも練習次第で筋力はつくのか…)
反応が遅い
興味があちこちいく
(でも本当に好きじゃないこと故かもと思う。YouTubeごっこやおままごとは延々してるし、ブロックや積み木などで何だそんな一所懸命にできるんじゃんという集中力はもっている)

こういう感じです。
昔から好奇心旺盛が特出していて、少し逸脱しているところがあるけど
そういう個性、勉強でもスポーツでもなく表現系が得意なかんじなので、
内にもってる強いエネルギー、持って生まれた感性を発揮できることをさせてあげたいと思っています。

他にもそういう習い事があれば教えていただけると嬉しいです!
ちなみに都内在住です。

コメント

mii

年中さんからダンス始めてます☺️
小さい時から音楽が流れるとダンスしてたので習わせ始めました!

・慎重、間違うのが嫌、正義感が強い、活発、足が速くて運動神経がいい、体が硬い
・単純に好きそうだから始めたのですが、体験行って本人もやりたい!って言ってました☺️
・スタジオによると思うのですが、小学生に混ざってやるので結構レベル高くて自主練必須なのですが、レッスン自体は頑張ってついてって親が撮った動画で家で練習してます。
うちのクラスは小学生多いので息子もそれについてく感じで大丈夫そうですが、レッスン中は未就園児だと集中力切れちゃうと座り込んだりママのとこ来てやらなくなっちゃう子も結構います。最初から泣いてる子もいます!
・家での自主練は必須ですが、振り付け覚えてもらうのが大変で、一度覚えちゃえば勝手に練習してくれてますが、親が介入するのは必須になります。

  • なのか

    なのか

    それ好きだねぇ〜ってやっぱり見ててわかるものですよね🥺
    息子さんは向上心がある感じで素敵です🥰
    うちはちょっと打たれ弱いのでそこが心配ですが🤣、
    それよりも好き、やりたいがまさるものがほんとに向いてるものなんだろうなぁ。
    やる!というものにはこちらも全力で応援したいと思います😆
    コメントありがとうございました✨

    • 9月3日
  • mii

    mii

    いやいや、うちもちょっと指摘するだけでやる気なくなるタイプなので、覚えさせるまでが大変でしたよ💦
    体の使い方がわかれば自分で覚えたりもできるようになったので、導入の部分が大事だったなって思います😅
    習い事ってなると自由に何かをすると言うよりはやり方を習う、決められたものをするのが殆どだと思うので、自分からやり方を学ぶために通いたい!ってなるまでは様子見でもいいと思いますよ☺️
    因みにうちの子は前から事務所モデルもやってるので、カッコつけたりポーズとか指示通り動くのは割と得意だったので、ダンスもすんなりいけたのかなって思ってます!

    • 9月3日
  • なのか

    なのか

    そうなんですね🥺
    本当そういう感じです💦
    おだてても見透かされてもういーい👋となって(笑)
    めっちゃ自由人なので乗せるまでが大変そうなのですが、親子とも無理のないように判断できたらと思います😌

    質問すみません、事務所のモデルというのは、どういう経緯?段階を踏んでなる物なのでしょうか🤔

    • 9月3日
  • mii

    mii

    おだてるよりはママにも教えてーって言って教えてもらいながらこっちがうまく教えるじゃないとやってくれないなって実際教えてて思いました😂
    事務所は紹介でした!

    • 9月4日
  • なのか

    なのか

    親も根気ですね🤭

    そういうパターンもあるんですね〜😳
    見ず知らずの者からなんですが、お子さん、ママさん、頑張ってください😍

    • 9月4日