
子どもに合わせた料理を続けるうちに、料理の楽しさが失われてきた方がいます。香辛料を使った料理を作りたいが、子ども向けにすると香りが立たず、満足できないと感じています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
子どもに合わせて料理してたら
料理するのが楽しくなくなりましたー😫
元々料理は好きなんですけど、
子どもが好きそうな物を作ってるうちに
なんか作る意欲がわかなくなってきました💦
もっと香菜とか香辛料とか好きに使った料理を作りたいし食べたいー!!
取り分けとかしても、香辛料の香りが立たなかったりしてイマイチな仕上がりで
こんな料理ばかりでつまらないって思っちゃいます。。
同じような方いらっしゃいますか??
- みかな(5歳5ヶ月)
コメント

ままり
分かります〜。
カレーとかバーモンド甘口にいい加減飽きて好きなルーで作るようになりました🤣
子どもが食べてくれそうな味付けばっかりで飽きますよね😫

ちゃん
わかります😂
本格的な麻婆豆腐とか作りたいです。。。
にんにくとか生姜がっつり入れるレシピ見て美味しそうだなぁと思うけど、生姜減らさないと辛いかな?とかにんにくでお腹壊さないかな?とか、子供できてからレシピ通り作れる物が減りました🤣💦
外食でも頼むのは子どもに取り分けられるものばかりなので、なんか満たされないんですよね💦
-
みかな
麻婆豆腐!わかりますー!
豆板醤や生姜を後から入れても香りが物足りないです😭
子どもに合わせた麻婆豆腐って、肉味噌をまとった豆腐ですもんね🤣
外食も同じくです💦美味しいんだけど、なんだか満たされないんですよね。。- 9月1日

退会ユーザー
子どもにはレトルトや冷食にして大人用の辛いの作ったりしてます♫
毎日子どもに合わせなくてもいいと思います♫

まき
わかります。下の子はまあまあ食べますが、上の子は超偏食で気持ち萎えてくるので、子供はレトルトやストック品にして私はグリーンカレー作ったり、自分優先なこともたまにありますよ。
みかな
カレーとか甘口だと物足りないですよね😫もう好きなルーで作っちゃっていいですかね🤣
苦手な野菜は刻んで、ハンバーグやミートソースに〜とかも飽きました😭それだと食べるかも知れないけどもういらないよ……って感じで💦