※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

運動会のお知らせが日にちだけで、重要な情報がない。平日開催で、仕事や子供の見守りが難しい状況に不満を感じている。幼稚園の考え方に疑問を持っている。

運動会の日にちだけ幼稚園からおたよりをもらいました。
催事の時間と弁当の有無、コロナ対策による観覧人数等の大事なお知らせは一切載っていない
日にちだけ伝えるおたより。
しかも平日。笑
幼稚園ってこんなかんじなんですか?


どこの家庭も大体は平日は仕事で、休むのに1ヶ月前には有給申請ですよね?
うちは私が専業主婦なので主人が休み取れなくても見に行けるものの、他のママはパートしてたり時短してたりするので、お休みする申請も大体1ヶ月前。
観覧人数に制限あれば主人に休んでもらって下の子供を見る手配も必要。
幼稚園はいつでもすぐに休めると思ってる?

コメント

deleted user

お弁当の有無やコロナ対策は幼稚園によるので分かりませんが、平日なのは一般的だと思いますよ。
年度はじめや月初めに年間予定とか渡されませんか?🥲
息子の幼稚園は年間予定が貰えるので最初から休みをもらってます。

  • りん

    りん

    年間予定表は入園説明会の時に貰いましたが、そこには10月に運動会と書いてあるだけで日にちは1ヶ月前に初めてお便りで知り、それ以外の詳細はまた後日お便りを挟みますと書いてありました。
    こたえいさんの幼稚園のように、年間予定で日にちまでしっかり教えてくれれば混乱しなくて済むのに。頭抱えてます💦
    平日なのは結構普通なのですね、教えていただきありがとうございます。

    • 9月1日
さらい

年間予定とはちがう日だったんですか?
とりあえず日付だけは知らせたかったんでしょうね。

うちも去年から平日になりました。

小学生とかがこれないようにだとおもいます。

  • りん

    りん

    年間予定表は10月に運動会となっているだけで日にちは1ヶ月前に初めてお便りで知りました。

    コロナ対策とかで親以外の人が来ないようにする為なのかは不明ですが、自分達の世代は土曜に運動会をしていたのでおそらく土曜かなと思っていたので衝撃的でした😓

    • 9月1日
  • さらい

    さらい

    一昨年までは、土曜日でした。うちは。

    コロナで色々変わりますね、、

    • 9月1日
さとぽよ。

日にちは、一学期最後には二学期の予定表いただきました☺️
うちは、年少、年中は平日、年長は土曜日って感じです!
幼稚園だと平日が多い気がします。
保育園だと土曜日とかが多いイメージです。
去年は保護者1人でしたが今年は夏祭り保護者2人+小さい子や小学生もOKだったので、運動会もそうなれば良いなぁと期待してますがまだ詳細はわからないですね😞

  • りん

    りん

    やはり年間予定表をもらえるものですよね。
    うちの子の幼稚園は年間予定表は月事の行事が書いてあるだけで日にちは書いてない簡易的なもので、運動会の日にちは1ヶ月前に初めて知りました。

    先日七夕お遊戯会があったのですが、兄弟NGで両親OKというよくわからない人数制限をされたので、おそらくそうなるのかなと予想はしてます💦
    対策なので文句は言えませんが、運動会こそは同居の家族はOKだと願ってます😓

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

幼稚園の行事が平日なのはほとんどがそうだと思います。

息子の園はこども園なので土曜日にやりましたが詳しい内容は2週間くらい前にお手紙で貰いました。

  • りん

    りん


    幼稚園の行事は平日が普通のようですね😓
    土曜だろうと予想してたら違ったので、衝撃的でした💦
    初めての園児なので色々衝撃事実が多くてお便り開くのが怖くなってる自分がいます笑

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

お便りはとりあえず日時の案内だけで詳しい詳細はまた近くなったらもらうんじゃないですか?
うちはいつもそうですよ!
詳細は別日にもらいます。
うちは運動会は土曜日開催です。

  • りん

    りん

    そうなんです。
    詳細はまた後日と記載がありましたが、平日の運動会なので、1ヶ月前には詳しい日程と観覧人数制限等教えてほしい。
    と旦那がうるさくて。笑💦

    • 9月1日