
子供が手のかかるタイプで、様々な行動に困っている。家族からは怪獣と呼ばれるほどのワガママさ。
うちの子は手がかかると思ってる方いらっしゃいますか?
エピソード教えて欲しいです🤣
うちは手のかかるほうだと思います
・外食時テーブルに乗ろうとする、走り回ろうとする
・私が怒っても笑うだけ(姉がちょっと怒ると大泣き)
・何をするにもついてくるし大泣き
・料理中や、お風呂も大泣き
・気に入らない動画を見せるとスマホを投げる
・「ぎゃー!」が口癖
・すぐ寝っ転がって泣く
・寝る時は必ず私の上に乗らないと寝れない
・ひとり遊びができない
・私がいる時は私じゃないとだめ
・そして泣き声がでかい
「もうあっち行ってて!」とよく言っちゃいます😇
甘やかしすぎた結果なのかとんでもないワガママなんです、家族からは怪獣と呼ばれてます
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
割と似てますが、第一子で娘しか育ててないので活発なんだなくらいに思ってました😂😂
スマホを投げる、ぎゃー、寝っ転がって泣く、は当てはまらないですが他はほぼ一緒です!
くっつき過ぎあっち行きなはよく言っちゃいます😅
うちは、とにかく歩きたいタイプなので外食が全然ゆっくり出来ないです。でも外で食べるのであの手この手で行ってます笑
授乳してるので、家で暇だとすぐに乳首を狙われるのがなかなかしんどいです🤣

ゴルゴンゾーラ
よく泣く、抱っこじゃないと寝ない、夜中何度も何度も起きる、など。
卒乳しても年齢上がってきても朝まで寝ない、気に入らないことがあったら奇声をあげたり物を投げたりする、少しの間もじっとできない(病院や幼稚園など)、偏食、ダメって言われたことを何度もやる、叱っているのにヘラヘラ笑う、イヤイヤ期で外でも床に寝そべる、とかです!😂
私自身短気ですぐ怒ってしまうので、イライラするのに体力消耗します笑笑
-
ゴルゴンゾーラ
抱っこじゃないとダメだったのは0歳までです!
- 9月1日
はじめてのママリ
うちも外食できないです💦
ただ、姉のことを懐いてるのに怖がるので姉がいれば何とかできます😇
くっつきすぎ困りますよね🤣