
数に関する質問に答えられない3歳半の子供がいます。オウム返しで、理解していない様子。お菓子や積み木で数えてもダメ。何か効果的な方法はありますか?
数関連の質問に全然答えられないのですがどう練習したらいいですか?
3歳半ですが「何歳?」という質問に「何歳!」と返します。「何個?」という質問に「何個!」と返します。
何歳に関しては自分の年齢は「何歳!」と言い妹の年齢は「1歳!」と答えます。
最近は「何さ、、3歳!」という感じで答えるようになりました。
オウム返しというか、本当に理解してないんだろうなぁという感じです。
何度も教えてもこの調子でイライラするのですが、何かいい方法ありませんか?
お菓子や積み木を使って一緒に数えたりしてますが、ダメです。
数自体は12くらいまでなら数えられます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小さい時からの慣れだと思います😭💦💦
根気強く教え込むしかないですかね😭

はじめてのママリ🔰
毎日の積み重ねです!
何回も繰り返して教えたら身につきますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね😭
毎日少しずつでも教えてみます📚✍🏻- 8月31日

ママリ
繰り返しかな〜と思います。
うちの市では3歳児健診で名前と年齢聞かれるので、二人目は2歳位から「お名前は何ですか?」「〇〇です!」「何歳ですか?」「3歳です!」を飽きない程度に毎日風呂上がりに練習してました(笑)
練習1年くらいやっても発語は曖昧でしたが、手は3にするし、質問の意味はわかってるから問題無いね!とOKもらいました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も3歳半検診があったので練習しましたが「何歳!」(指は2ww)と言ってて「3って指難しいよね〜」と言われてました、、
先程聞いたら「3歳!」と言えていたので、毎日少しずつ練習してみます🌼*・- 8月31日

退会ユーザー
「なんさい」と「さんさい」が似てるからごっちゃになってるんだと思います🤣
来週3歳半になる娘も同じです。笑
弟の年齢は普通にいえるので…「さんさい」を覚えるのが先か、4歳になるのが先か…と思ってのんびり見守ってます✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに似てますよねwww
同じような方がいらっしゃって少し安心です(՞ . .՞)
気長に見守ります!😳- 8月31日

ツー
娘も同じです😂😂
どうやら、何歳と三歳の発音が似すぎてて混乱してるようなので、最初に「みっつ」って教えれば良かったかな〜って思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あるあるなんですかね😵💫
確かに「みっつ」だったら似てないし良さそう!
4歳になった頃には「4歳!」としっかり言えてくれればいいです😖- 8月31日

おかゆ
インタビュー形式にして、
「お名前はなんですか?」
「何歳ですか?」
「好きな食べ物はなんですか?」
と、いろんな質問をしてみるのはいかがですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
インタビュー形式面白そうですね🎤💪🏻
やってみます!♡- 8月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね、、😵💫
色々使って気長に教えてみます♡