![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子さんの離乳食中期への移行について ①ペースト状の食べ物を徐々に固形に変えて様子を見ましょう ②ほんのり風味付けから始めてみてはいかがでしょうか
離乳食中期への移行方法について🍚
生後8ヶ月の息子がいます。
ペースト状のものは食べれるので、そろそろ舌でつぶせる固さ?に移行しようと思ったのですが…
異物感が苦手なのか、口に入れるとおえっとなってしまいます😭
また、味付きにも挑戦したのですがそれもダメでした…
①硬さや形状について
まだおえっとなってしまううちは、ペースト状にほんのすこーしだけ混ぜて
だんだんと若干固形の割合を増やしていけば良いですかね?
②味について
お出汁など少し混ぜたのですが拒否されたので
ほんのり風味付け?程度から始めれば受け入れてもらえますか?
すみませんが、よろしくお願いします🙇🏻♀️
- ママリ(生後0ヶ月, 1歳11ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ無理に味付けはしなくてもいいと思います!
固形はかなり小さくして、とろみつけてもだめそうですか?
ペーストと固形混ぜてもいいと思います🙆♀️
おえっとなったことがないので分からないのですが・・・
私なら嗚咽したら諦めると思います😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が子が固形苦手で初期から中期に移行する時 苦戦しました💦
固形物に慣れてないから おぇっとなるのだと思います
・ドロドロ→ほんの少し固形を足す
・まだ固形はやめておく
・おせんべいなどで練習する
・BF試してみる
・味付けしてみる
私はこの順番でやりました!
今では あまり大きすぎなければ食べれるようになりました😅それでも中期前半くらいです…
無理に食べさせてしまうと 食べること自体嫌なものだと思ってしまうので、ドロドロで食べてくれるならまだ初期の形状で良いと思います😊うちは、あと数日で後期に入っても良い月齢ですがまだまだ中期で進めていく予定です🥹
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
細かく教えていただけてありがたいです😭
また、まだ中期でゆっくり進めていくとのことで
焦らなくていいんだと安心出来ました🥲
参考にさせていただいて、ゆっりやってみようと思います!
ありがとうございました🙇🏻♀️- 8月31日
-
退会ユーザー
私は離乳食 今でも大苦戦中でイライラしまくって悪循環を繰り広げてるので、もしイライラしてしまうことがあったら お供え物だからね!という気持ちを忘れずにいると 少しは楽です😳
お互い頑張りましょうね❣️- 8月31日
ママリ
コメントありがとうございます😊
参考にさせていただきます!
とろみをつけても難しかったので、ゆっくりやろうと思います!
ありがとうございました☺️