※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険は産まれる前や産まれてからすぐに入るのがおすすめです。今後入っても遅くはありませんが、自己貯蓄も考慮すると良いでしょう。

学資保険ってやっぱり産まれる前とか産まれてからすぐに入るのがいいんですよねー?今更入っても遅いですかね?
自分で貯めた方がいいよーっていう意見がたくさんありそうだなというのは調べていても思ってます😂

コメント

®️®️

自分で貯められるのならそれでもいいけど、私は契約者?がもし亡くなった時にそれ以降は支払わずに全額もらえるというのはなかなかの強みかなと感じます。


遅いと毎月の額が高くなるので、それが負担でないなら別にいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭!
    それは私もいいなと思いました!
    そうなんですよね💦調べてるどこも高くて🥺
    どこか入られてますか?😭

    • 8月31日
  • ®️®️

    ®️®️

    うちは2人とも住友生命です!
    医療保険も1000円ちょいでつけられるので、つけてます!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうなんですね😭✨調べてみます🥺

    • 8月31日
♡

上の子は終身のドル建てで入ってます。ですが今円安でドル為替上がってって支払額も上がってます。

下の子は違うタイプの
終身保険にしました!

はじめてのママリ🔰

下の子がまだ1歳になってないので下の子の学資保険は賛成です❗
上の子はお母さんかお父さんが終身でかけられてはどうですか??

優龍

学資保険は
100%超えている返戻率のものを選べば
確実に増えて
確実に受け取れるものなので
手堅いです。

1歳超えてないならまだ遅くはありません。

私だったら
下の子の名前だけで
二人分の掛金を納めるように高めの額で
設定します。
10年払いにすれば
さらに返戻率も上がると思うので
いいと思いますよ。

deleted user

同じ方がいますが、上の子は終身のドル建てで、下の子は別の終身保険に入りました!