
授乳後にすぐ寝ない場合、赤ちゃんが満足していない可能性があります。泣かないので判断が難しいですが、夜はすぐ寝るので大丈夫かもしれません。
生後2週間の娘の授乳についてです。
泣いたら、母乳をあげているのですが片乳10分ずつくらいで終えています。その時は満足したように静かになり、眠たそうにもするのですが、その後すぐ寝ることはなく、泣くこともなく過ごしています。
ミルクをあげた時も、すぐ寝ることなく過ごしている日が増えました。
すぐに寝ないということは、足りていないということでしょうか?授乳後泣きもしないので足りているのか足りていないのかわからなくて💦 (夜間は授乳するとすぐに寝てくれます)
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ちなつ
だんだん体力が付いてくるので飲んでも起きてる時間増えますよ🙌

退会ユーザー
飲むか寝るか生活はそろそろ終わるはずなので、起きてる時間増えると思いますよ!
日によっては泣いて起きてから次寝るまで2.3時間あったりもしました。
泣いてないなら足りてるんじゃないですかね😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!飲むか寝るかの生活もう終わっていくんですね🥹新生児はすぐ寝るものだと思っていたので、、安心しましたありがとうございます😢
- 8月31日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥹体力がついてきているということなんですね、、安心しました😮💨
ちなつ
私も飲んでも寝なくなった時なんで?って思いました😂懐かしいです💕