
手づかみが好きでスプーン・フォークを使わない。手づかみだけでいいですか?
1y4m
2か月前くらいからおにぎりを潰さずに食べられるようになって、手についても気にならなくなったことから手づかみが大好きになりました。もともと手づかみは1歳前からしてたのですが、手につくのを嫌がるのでパンとか食べやすいのばっかりあげていました👶🏻
それからはスプーン・フォークは一切無視で横に置いておいても使わないし、一緒に握ってやるように促してもはらいのけられます🥲
手づかみ大好きになったことだししばらくはスプーン・フォークを休憩して手づかみばっかりでもいいですかね?🥹
- ママリ(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫だとおもいます!でも最初は握らせてみて、褒めまくりましょう!そしたら楽しくなってそっちを使うようになるかもしれません(●︎´▽︎`●︎)

S
手づかみも大切っていいますし今は大丈夫だと思います🙆♀️
うちの子も手づかみ大好き&保育園も1歳児は手づかみしっかりさせる方針だったので、スプーンフォークは用意してもフル無視で何でも手づかみで食べてました😂
なんなら片手にスプーン持ってもう片方の手でつかみ食べしてました笑
ここ1~2ヶ月でやっとスプーンやフォークで食べることが増えてきた印象です😅
-
ママリ
やっと米粒が手についても気にならなくなってきたので、このまま手づかみ中心を続けてもいいですかね😂😂
2歳を目安にスプーンの使い方が形になれば…と思っています👶🏻個人差はありますが、時期になればしっかり使えるようになってくるんですね🫶- 8月31日
-
S
今は見守りで、使いたいって気持ちが向いた時に練習させてあげたらいいと思います👍
うちの子はミックスベジタブルでもひじき煮でもみそ汁でも…上手に手づかみで食べてましたが、ヨーグルトとかはやっぱりスプーンじゃなきゃ食べにくいのでそういう時だけスプーンで少し頑張ってあとは食べさせて〜って感じでした笑- 8月31日

ママリ
うちの子今でも、右手にスプーン持ちながら左手で手づかみで食べてる時あります笑
意味ないじゃんそれ〜って父母からの総ツッコミ毎日されてます笑
-
ママリ
あるあるですよね🫶
焦らず手づかみ大好きな今でも隣には置いておいてあげた方がいいですよね👶🏻めっちゃ幸せな食卓が想像出来てにやけます🥹- 8月31日
-
ママリ
ちゃんと持ってって言い続けた結果持ってるので、持ってますけど?みたいなキョトン顔されます笑
最近はスプーン食べてって言うようにしてますが気付けば手づかみです😂- 8月31日
ママリ
もともとおにぎりを潰さずに食べられるようになる前はちょこっとずつスプーンを使ってました!一緒に握ってごはんをすくったりできてましたが、手づかみの楽しさ(?)に気づいてしまったのかもしれません😂
褒めながら少しずつ手づかみからスプーンに切り替えていったほうがいいんですね!