![ゆさかえゆひママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新妻産婦人科での出産経験者へ 入院から退院までの過ごし方や院内スケジュールを教えてください。個人医院での初出産で不安があります。
新妻産婦人科で出産経験がある方!
入院から出産、産後入院生活、退院まで過ごし方や院内スケジュールなど色々教えて下さい(•‿•)
今まで総合病院で産んだので、初めて個人医院での出産を迎えるので、初めての場所で違うこともあり不安もありますᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
7人目なのにずっと陣痛にビビってる弱虫妊婦ですが…よろしくおねがいします( ;∀;)
- ゆさかえゆひママ(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳, 9歳, 14歳, 15歳, 17歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2年前なのでうろ覚えなところがあるかもしれませんが…。
陣痛が来て病院に電話し、21時ごろから入院しました。入院してすぐ、夜でしたが先生の内診グリグリがありました。(先生は病院の上に住んでらっしゃるみたいで夜中でもすぐ来てくれます)
初産だったので時間がかかるだろうとのことで個室で朝までひたすら痛みに耐えた記憶です(笑)
いよいよ本陣痛になり、やっと分娩室へ…。本当に生まれる〜!ってなるまでは助産師さん、婦長さんだけで対応してくれ、最後の最後に先生が来てくださり出産しました。
私の時はいきむ時に掴む分娩台の右手のレバーが壊れていていきみにくい〜〜って思ってました🤣直っていますように🙏
当日はナースステーションで赤ちゃんを預かってくれます!
翌日から同室で、おっぱい指導があったり、赤ちゃんとの過ごし方のDVDをテレビで流しとくから見といてね〜って感じでした。
初めておっぱいをあげるところとかビデオ撮影されて、退院時に今までのエコー写真とまとめてDVDに入れてくれてお土産に持たされます!(おっぱい丸出しでしたが(笑))
入院中も眠れない時などは看護師さんに相談すると預かってもらえます✨退院までに一度美容師さんがやってくれるシャンプーがありました!
その他、調乳指導があったり、沐浴指導があったり、産後の診察(1回の診察室にて行います)があったりします!
入院中の土日どちらか(だったと思います!)にお祝い膳の日があります!私の時は旦那さんも一緒に〜ってことで旦那も一緒に食べました!エルティのフルコースだったのでとても美味しかったです✨その時は赤ちゃんを預かってくれました!
退院の日に部長さんがお会計を出してくれます。私の時は「ちょっとオマケしとくね!」って端数をオマケしてくれました(笑)
と、こんなことしか覚えてないのですが参考になるでしょうか…?
診察で通われてると思うのでわかるかと思いますが助産師さんたちは皆さん親身になってくださり優しかったです✨
ご飯も朝昼夜、おやつまで毎回豪華で美味しくて毎日楽しみでした💕
楽しい出産になることを願ってます✨頑張ってください!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
遅くなりましたすみません💦
無痛は結局陣痛時にお願いしたらやってくれる感じです!
先に相談して絶対やるって決めるわけじゃないみたいなのでそういう言い方されてしまったのかも、、?
無痛の話は基本自分から降らないとしてくれないみたいですよ!
そしておっしゃる通り最後の最後に打つ麻酔で頭が全部引っかかりがなくなったら打てるみたいです!私はそこにたどり着くまでが長くて全開から2時間半かかりました😭😭
お金の精算は退院日が決まったら部屋の電話に婦長さんが金額いくらですと言われて支払いは基本前日のようです!
支払いも婦長さんが部屋まで取りに来て旦那と2人で払いました!
費用が7日入院の分娩時間が早朝だったので7万8千円くらいです!
トイレは全室個室ついてます!
延長コードは枕元に電源があったので私は必要なかったです!ただ枕元の電源ひとつしかないので携帯以外に充電等したいのがあれば持っていくといいと思います!
シャワー室にはシャンプーリンスボディソープがあって自由に使えるのでこだわりがなければ洗顔だけでいいと思います!歯ブラシや歯磨き粉も同様にありました!
簡易的なコップとかビジネスホテルのアメニティにあるものは大体ありましたよ!
ただ、シャワーは2日後からでその後1日起きにしか入れないので私はシャワー付きの個室にしておけばよかったと今も思ってます😅😅
自販機があることにはあるんですけどパックのジュースか無料のウォーターサーバーしかないので私は後から6Lくらいお茶買ってきてもらいました!
絶対持って行ってよかったなと思ったのが看護師さんたちに甘いものです!笑
渡した後からちょこちょこ顔出してくれたりわがまま?というか色々融通きかせてくれたりしたので持っていって損は無いと思います!😂😂
-
ゆさかえゆひママ
遅くなりました( ;∀;)
お返事ありがとうございます(•‿•)
陣痛いきみ逃しつらいですよね•́ ‿ ,•̀
お疲れ様でした(◕ᴗ◕✿)
私は破水すると早いみたいで…破水までが長ーい闘いでした。:゚(;´∩`;)゚:。
破水しないと赤ちゃんか全然さがってくれないので、人工破膜してもらってました•́ ‿ ,•̀
無痛どうでしたか?
痛みとかマシになりましたか?
して良かったですか?((◔‿◔)
陣痛…経験してるからこそ余計に恐怖でಥ‿ಥ
陣痛中の内診もまた恐怖༎ຶ‿༎ຶ
お会計…そんな感じなのですね(◡ ω ◡)
いくらかかるかドキドキ(๑•﹏•)
産後のトイレ…時間かかっちゃうし、便秘になりそうなので…トイレ付いてるのは安心(•‿•)
シャワー付きだと有料ですよね•́ ‿ ,•̀
普通の個室だと每日入れないの辛いですよね(っ˘̩╭╮˘̩)っ
シャワーは予約制とかですか?
飲み物もパックのジュースしかないのか…
多めに持っていきます!
看護師さんうけとってくれるんですね(◕ᴗ◕✿)
総合病院だと決まりで受け取ってもらえなくて、家族でたべました笑- 9月13日
-
退会ユーザー
全身麻酔した事ありますか??
新妻産婦人科のやつは血管に入れる麻酔なので入れたら意識なくなるタイプのやつです!量はもちろんそれよりかなり少ないですが!
よくドラマとかで見る痛みだけなくなるやつでは無いので出産の瞬間がなんとなーくでドリップしてるように感じます笑
意識はっきりした時には30分経っていて後処置も終わっていて1人でした!
なのでそれが嫌な場合は麻酔かけないほうがいいと思います😅
会陰縫う時だけとかも行けるみたいなので陣痛しながら相談で全然いい感じですよ😌
経産婦さんだと私より2日入院日数が短いはずなのでここまで高くは無いかも、、、?
シャワーは入りたいですーって事前に言ってると空いたタイミングで呼ばれます!
私は生どら焼き買って行って受け取ってもらえたので差し入れ多分なんでも大丈夫な気がします!笑笑- 9月13日
-
ゆさかえゆひママ
麻酔は稽留流産した時に処置するのに使いました!
途中一度目覚めていきなり痛くて騒いで…また眠りに入ったかんじでした笑
会陰切開一人目しかしてないのですが、会陰切開されちゃうかな?
一人目会陰切開縫われたとこが辛くて辛くて溶ける糸だけど、抜糸してもらったら楽になった記憶があります(•‿•)
痛みや恐怖が少しでも無くなるならお願いしたいなって思います•́ ‿ ,•̀
とりあえず陣痛耐えるの頑張ります!ಥ‿ಥ
目覚めて一人きりは寂しいですね( ;∀;)
何が起こった?てなりそう笑
上の子達もいるので出来るだけ早く退院したいけど、決まってる日数より早く退院出来ないみたいな感じで言われてた方いたような気がするので旦那には頑張ってもらわないとですね༎ຶ‿༎ຶ
そうなんですね!私も早めに言っとこう(◔‿◔)シャワー浴びれないのはキツイですもんね(✷‿✷)
買っていって受け取ってもらえるのは嬉しいですね(◕ᴗ◕✿)
決まりだけど、受け取ってもらえないと悲しかったので(*﹏*;)- 9月13日
-
退会ユーザー
後2ヶ月くらいですよね!頑張ってください〜😭❣️
新妻も溶ける糸だったんですけど私も抜糸して楽になりました😆
ご飯は毎回とてもおいしかったのとおやつもとっても豪華で楽しみでしたよ!!
応援してます📣- 9月13日
-
ゆさかえゆひママ
長々とありがとうございます(◕ᴗ◕✿)
もうすぐなので、每日ドキドキしますが頑張ります(ʘᴗʘ✿)
安産になれば良いです(θ‿θ)
応援ありがとうございます!( ꈍᴗꈍ)- 9月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして!
6月に新妻産婦人科で出産しました!
私の場合は朝6時ごろ陣痛が本格的に来て子宮口確認→入院決定
無痛希望してたのでご飯の前に子宮口確認してまだっぽいねーご飯食べて!って流れでした!
ちなみに新妻産婦人科は無痛分娩無料なので大騒ぎしたら麻酔打ってあげるよ〜だから直前で決めていいよって言われてました笑
朝の4時半に産まれて2時間大っきい保冷剤置かれて分娩台の上に置いてかれます笑
出産後は足のむくみ取りを機械でされたり赤ちゃんにドレスを着せて写真撮ったりしました!
母乳育児指導などはお部屋のテレビです!
今コロナで面会全くできないので必要なものや洗って欲しいものは全て受付の人経由でした。
ただ、お金精算の時だけは預けちゃうと問題になるのでその時だけ部屋に入るのオッケーみたいです!
他の方がおっしゃってるエステは私は1ヶ月検診の時でした!
そして私も分娩費用高かったからちょっと引いといたよって言われました笑
あとは全部気軽にナースコールしちゃって大丈夫な雰囲気です!赤ちゃん昼夜どっちも言ったら預かってくれますし愚痴聞いてくれたりほとんどの看護師さん優しいです!
ただ、私が通ってる時に途中から入った方が結構怒ってきたり先生や他の看護師さんと1人だけ違ったこと言ってたのであ、この人かな?って思った時はすぐ別な看護師さんに相談してください!
あと他に何かあれば何でもお答えします🥰🥰
-
ゆさかえゆひママ
返信ありがとうございます(◡ ω ◡)
新妻産婦人科で産んだばかりなのですね~!
出産お疲れ様でした(◕ᴗ◕✿)
すみません!早速質問しちゃいます( ;∀;)
無痛分娩は相当な痛がりとか精神的なものとか何かないと出来ないですか?
経産婦だからかベテランに見られて、陣痛がすごくこわいと最初に相談したのですが、今から怖がってたら精神的に悪いから~て感じでした( ;∀;)
無痛の話も何もされていないので、そおゆう不安がある妊婦さんだけなのかな~って諦めています( ・ั﹏・ั)
無痛はどんな感じでしたか?
ほんとに最後の方に打つと見たような?
旦那さんも上の子相手にしたり仕事したりで家から30〜40分かけて来るのは大変だろうし…タオルや着替えは多めに持っていこうと思います(•‿•)
お金精算するときはどんな感じでしたか?
総合病院でしか出産したことがなく総合病院では事務の人が請求書を部屋にもってきて、それをもって会計に支払いに行ってからの退院でした(◔‿◔)
あと出産費用いくらぐらいかかりましたか?
お部屋はトイレ付いてましたか?
あとコンセント延長コード無くても大丈夫でしたか?
あったら良かったよ!てものがあれば教えて下さい(. ❛ ᴗ ❛.)
優しい方達ばかりだと安心しますね(ʘᴗʘ✿)
その他一人が気になります(*﹏*;)
物事はっきり言えない小心者なのでコワイ(´;ω;`)
質問ばかりになりすみません•́ ‿ ,•̀- 9月10日
ゆさかえゆひママ
詳しくありがとうございます•́ ‿ ,•̀
一人で痛みに耐えるのが不安ですががんばります( ;∀;)
総合病院のときも先生は産まれるときだったので一緒ですね(•‿•)
レバーが壊れてるってツライ笑
壊れるんじゃないかって位いきむ時引っ張るのに◉‿◉
直ってること祈ります•́ ‿ ,•̀
おっぱい丸出し…良い思い出になるかけど、年頃の息子たちには見せられないかな笑
でも、一人で懐かしく思いながら見返す時が来るんだろうな~(◍•ᴗ•◍)
気軽に預かってくれるとプレッシャー感じなくて良いです(◕ᴗ◕✿)
シャンプー…気持ちよさそうですね( ꈍᴗꈍ)
嬉しいサービス(◍•ᴗ•◍)
ご飯も楽しみです☆
お祝い膳…コロナ禍で面会も立ち会いも無しだし、旦那さんと食べれないのが残念•́ ‿ ,•
ご飯を楽しみに頑張ろう★
入院しないとわからないことだらけなので、すごく参考になります!
陣痛が恐怖で立ち会いも面会もできないしで不安でしたが、少し安心できます( ꈍᴗꈍ)
よければ出産にかかった料金など教えていただけたら参考にしたいです(◍•ᴗ•◍)
あと産院によっても違ったりするので、持っていって良かったもの、持っていったほうが良いものなど…
よろしくおねがいします!
はじめてのママリ
参考になったようでよかったです😊💗シャンプー等々のサービスはコロナで変わっているのかもしれませんが…あるといいですね✨
費用は確か手出し5万くらいだったと思います!(平日日中普通分娩)
お産に必要なものは基本的に揃ってるのでこれといって必要!と思ったものはなかったかなぁ…🤔
当時の写真を見てみたんですが、そういえば入院中に婦長さんが命名書を書いてくださり部屋に飾ってくれます✨なので名前は決めておいた方がいいかもしれません💗
私も2人目の出産も新妻さんにお世話になる予定でしたが、妊娠半ばでハイリスクになり医大へ転院したので羨ましいです🥹✨転院になる時も先生、助産師さん皆さんとっても心配してくれて転院後も電話で様子を聞いてくれたりして本当にとっても親身になってくださいました💗
なので、立ち会いができなくてもきっと寂しくなく過ごせると思いますよ☺️✨頑張ってください!応援してます!
ゆさかえゆひママ
なるほど(◔‿◔)
いつもギリギリまで名前悩んでるので早く決めてあげたい笑
命名書書いてくれるなんて良いですね(◕ᴗ◕✿)
私は四人目のときに高血圧になったことがあり早めに出産になったので、まだ何があるかわからないので無事に新妻さんで産めれば嬉しいです(◍•ᴗ•◍)
総合病院ではなんか緊張ばかりして家では血圧普通なのに上がったり…体重も増える一方でしたが…今回新妻さんで健診受けててリラックスしてるのか今のところ落ち着いています(◡ ω ◡)
人柄も良いし圧みたいなものを感じないので精神的にもちがうのかな?と感じてます(•‿•)
リラックスして出産に臨める気がします(◔‿◔)
少しでも良いお産ができるよう私も頑張ります(ʘᴗʘ✿)
応援ありがとうございます(✯ᴗ✯)
詳しく色々教えていただき有難うございました( ꈍᴗꈍ)