4歳以上の発達障害のお子さんをお持ちの方、どんな時にどんな苦労があるでしょうか?周りとの違いで大変なことはありますか?
4歳から上のお子さんで発達障害のお子さんお持ちの方いらっしゃいますか??
どんなときにどんな苦労がありますか?
こんなとき大変…とか、こういうところが周りと違って大変…とか
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント
k.s.m🍀
自閉スペクトラムの娘がいます。上の子で今は小学校2年生です!!
うちの子は幼稚園の頃に診断を受けて、お友達とのコミュケーションが苦手でした。あとは、ルールのある遊びが苦手だったり、同時に同じ事ができなかったりです。
今は支援級に通ってますが、勉強は文章問題などやっぱり理解するのに時間がかかるようです。
でも、放課後デイサービスに通っており色々経験して最近は凄く成長を感じています。
もこもこにゃんこ
小学校1年生の子供がいます。
勉強なんかは間違いを指摘されるのを嫌がるので、計算間違ってたりしてソコを指摘すると泣いたり、怒ったりします😅
計算カードが大嫌いで、やると泣いたり怒ったり、めちゃくちゃ時間かかって、最終日に「僕は何もできないんだ」となってしまいます😭
なので、計算カードのかわりに計算プリントにしたりなど、色々工夫したりなど、めんどくさいです💦
すぐ気が散るのでご飯もなかなか進まなかったり、姿勢もすぐ崩れて、声かけまくりで疲れます😅
でも、放課後デイサービスに行ったり出来るので、その日はのんびり出来るし、夏休みも朝から夕方まで行ってくれてめっちゃ助かります👍
送迎までついてて、子供はめっちゃ楽しんでるし、ラッキーって思ってます😁
-
はじめてのママリ🔰
すみません!違うところにお返事してしまいました😭
- 8月31日
-
もこもこにゃんこ
自閉症スペクトラムです。
本当、普通に宿題やるだけで一苦労です💦- 9月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
うちも同じ感じです…
失敗したり負けたりするとなんでも辞めてしまいます😩
いちいち付き合うのもイライラしますよね…
お子さんの診断名は何になりますか?💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
まさにうちの息子と同じです…
発達クリニックに通ってテストを受けたりもしてるのですが、診断名は特につかず…でも症状としては、みさんのお子さんと同じです😢
診断名がつかない、だけど症状はある、モヤモヤします😢
幼稚園の頃の診断とは、テストを受けられてその結果からでしたか?💦
k.s.m🍀
はい。発達検査受けました!!
その結果でアスペルガーって言われました。診断ついてショックでしたけど、はっきりしてスッキリしました!
グレーって感じなんですかね💦?
はじめてのママリ🔰
ショックだけどスッキリ…わかります💦
私もスッキリしたくって、でもいざ診断されるのも怖いようなです😢
グレーって今よく聞きますけど、結局なんなんですかね😢
どっちでもないとしたら、なんなんですかね💦
ちなみに、発達検査ではIQってどれくらいでしたか?度々すみません!
k.s.m🍀
多分グレーよりははっきり診断された方が良いですよ!!色々な支援が受けられますからね!!確か80ぐらいだった気がします!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
支援についても全然無知で…😣
80でてても自閉と診断されちゃうんですね😢
うちは80もなかった気がします💦
k.s.m🍀
児童発達支援(療育)に行くにも、受給者証あれば親の収入にもよりますが、料金が決まっていますがそんなに高くなく通う事が出来ます!!
周りと比べることなんて、ないんですよ💡発達だって個人差ありますし、個性ですから😊
悪い所にばかり目がいきますが、良い所だってたくさんありますもん!!って今は思います。
私も前は周りと比べてました😵💦