※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳間隔が長くて起きない赤ちゃんについて相談です。夜は3-4時間おきに起きますが、昼間は6時間以上起きないことも。飲むタイミングが難しいです。

寝過ぎてミルクを飲ませるタイミングを失います🥲

生後2週間、母乳とミルクの混合です。
日中ひたすらまとまって眠るので、授乳間隔が6時間以上あいたりします。
入院中から、この子は1回寝るとなかなか起きないから起こすの大変だねと助産師さんから言われていました。
本当に色んな方法で起きるよう試みますが起きません。
体重増加も順調な方ではないので、ちゃんと飲んでほしいです😭
流れは先に母乳→ミルクなんですが、起きていたとしても乳首咥えると5分未満でまず寝ます。。

ちなみに夜中は3-4時間おきに空腹で起きます。


同じような経験された方いらっしゃいますか?😫

コメント

deleted user

そもそも新生児で体重増加が良くないなら最低でも3時間で起こして飲ませないといけませんが、、、

  • deleted user

    退会ユーザー

    新生児は3時間以上あくと、脱水になったり低血糖になる危険がありますよ💦

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それで、起こす方法が自分で持ってるやり方だけでは足りず教えていただきたいのですが😭

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    足の裏刺激したりもしてますか?

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たとえ起きなくても色々刺激したり、母乳やミルク咥えさせて飲ませないと、、、。6時間起きないのはすでに低血糖で起きないって可能性もありますよ💦

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足の裏刺激もしてます!入院中からやってましたが、だんだん慣れてきてしまうのか最近はフニャ!と一瞬嫌がってまた寝るって感じです。
    助産師さんからは、嫌がる起こし方はあんまり勧めたくないと言われたこともあり、やることに罪悪感も感じたり、もうどうしたらいいか分からなくなりました😭飲まないリスクの方が大きいので罪悪感感じてる場合じゃないんですが。私も胸が苦しくなってきてしまって。
    ただみなさんのコメント読んでるとよくある感じじゃなさそうなので、また近日中に行く母乳相談で状況話してみようと思います🥲

    • 8月30日
deleted user

もう起きるまで意地でも続けて起こすほうがいいです!!くすぐって見たりオムツ変えてみたりとかしてなんとしてでも起こすべきかなとは思いますがなかなか起きてくれない時ありますよね…
ですが6時間はさすがにあきすぎだと思います…赤ちゃんはお腹空いてても眠かったら睡眠優先する子が多いみたいなので体重増加が良くないのであれば意地でも起こすべきです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くすぐり、オムツ替え、着替え、抱っこする人を変えるなどなどでも起きるのが一時的で、すぐスヤっとしてしまいしぶといです😭
    今も夕方から寝続けていましたが、4時間半空きでミルク飲ませられました。。

    3時間経つ前に、間隔2時間あたりからとにかく起こすようにしたほうがいいのかもしれないですね。
    3時間経ってから起こすと結局4時間以上あいちゃって。本当に困りました。

    • 8月30日
ぽんこ

例えば寝ている状態で哺乳瓶を口に持ってったら吸ったりしませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶の乳首で唇を刺激して口を開いてもらうように指導受けてたのですが、寝ている時にそれをやると口にグッと力を入れて開けてくれなかったり、逆に口開けても吸わなかったりなんです...

    • 8月30日