
生後5、6ヶ月の赤ちゃんの過ごし方について相談です。寝返りができない時は、抱き枕で座らせています。疲れたら泣くこともありますが、安全に監視しながら寝返りを楽しんでいます。
バウンサーや、バンボみたいな座らすものがない方🙋♀️生後5、6ヶ月ってどうしてましたか❓
今は寝返って起きた状態になってることが多いのですが、疲れたら泣きます😰
寝かせていても、ずっと寝かせてるのもつまらないかな?と、抱き枕で簡易的なイスを作って座らせています💦
(寝返りがえりできないので、しっかり監視できる時です)
もたれているっていうのが正しいかもです😅
- はじめてママリ🔰(3歳1ヶ月)

みぃママ
こんにちは😃
うちもほぼ同じように過ごしていましたよ!
寝返って頭を上げた状態で一人遊びか、抱き枕を丸く形が変えられるので、その中に入れてリクライニングのようなお座り。
最近はおすわりの練習をしていますが、すぐに前屈状態になります😂
ちなみに太ももがムチムチすぎるのでバンボなどの座椅子の購入は考えていません。あとはハイローチェアに座らせて離乳食を取ったりしますが、肩ベルトがぱつぱつなので後は、お座りができるようになったらベビーダイニングチェアになるようなものを購入しようと考えてますよ!

はじめてのママリ🔰
うちは両方なかったですが、アップリカのバスチェアに座らせてみたり、IKEAのハイチェア(食事食べられるような)や、ソファに座らせてみたりしました🙆🏻♀️
ソファの場合だけは座面が高いので大人が横にいない時は座らせませんでした!
あと、授乳クッションがあったので、それを浮き輪みたいに腰に嵌めてもたれかかるような感じで座ることもありましたよ😃
視界が広がって喜ぶと思います!
コメント