
コメント

ゆきんこ
YouTubeのあいうえうたおを毎日一緒に歌っていたらいつの間にか覚えていました。 あとは私が料理している時によく台所に来るのでひらがなのマグネットをはっておき、娘がきたらこれは何かなー?と聞いて遊んでいました。ある程度覚えてきたらひらがなカルタで楽しく遊んでいました。
あとは、覚えづらそうなやつは、よく目にする場所、玄関の入り口や、トイレの壁にひらがなをかいてはっておき、コレは何かなー?と言ってきいてました。
1つのやり方だけだと飽きると思うので娘が楽しめるように工夫しました。
まだ字は書けません。

6み13な1
自分の名前
お友達の名前
「だいすき」「またあそぼう」など簡単な単語を覚えさせる
祖父母にお手紙を書こう
お友達にお手紙を書こう
など、目標を細かく決めてやりました😊
娘の場合、お手紙交換があったので「自分でお手紙を完成させよう」て最終目標がありました。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、周りのお友達で手紙交換が流行るとその目標につながるかもしれません!
まずは、一言ずつしてみます☺️- 8月30日
-
6み13な1
いきなり全てよりは、自分の名前や好きなキャラクターの名前とかでも良いと思います😊
- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!名前は書けるので、少しずつ増やしていきたいです😉
- 8月30日

ままり
ダイソーのあいうえおカードいいですよ
-
はじめてのママリ🔰
持ってます!そういえば購入していたと思い、今朝してみたところでした☺️
- 8月30日

ありさ
読むのは家の中や外出した時にひらがなが見えたらこれは〇〇の○(例えば子ども名前で使ってる字とか)で興味のあるものを使って覚えていきました😊
あとは、息子は好きな絵本を読みたくて覚えてましたよー!
書くのはまだ書けないので、今はまだ四角や丸、菱形、線など図形を描く練習してます!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、曲線など、
指を使うことも大事ですよね!
参考になせていただきます☺️- 8月30日

moony mama
息子には、カルタ使いました。
あとは、お風呂で50音表使ってクイズみたいに文字探させたりしてました。
読めるようになってきたら、お手紙ごっこで書くことに興味持ってもらいました😅
-
はじめてのママリ🔰
お手紙ごっこしてみたいです!
今は自分なりにふにゃふにゃの記号みたいなものを書いています☺️- 8月30日
-
moony mama
家の中ですポスト作って、お互いに「お手紙入ってますよー」って声かけてました😆
姉も協力してくれて、可愛い絵葉書で送ってくれるので、息子も一生懸命シール貼ったりしてデコってお返事送ってます。- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
それ素敵ですね🥺✨
もう少し文字の理解力ができれば試して見たいです☺️- 8月30日
-
moony mama
もし書くことに興味持ち始めたら、大人が薄く文字書いてあげて、なぞるようにしてお手紙作っても良いですよ😊
そのうち自分で描いてみる!ってなります。- 8月30日
はじめてのママリ🔰
アンパンマンのやつですか?以前よくみて、一緒に歌っていました☺️たしかに、いろんなやり方で興味を持ってもらうことが大事ですね!
参考にさせていただきます!