
保育園の良さは何か?という質問です。母親が子供を保育園に入れる予定で、何を基準に選べばいいか悩んでいます。自由な環境がいいと思っていたが、父親は少し厳しい方がいいと言います。どんな保育園が良いと思いますか?
良い保育園とは?
子供が1歳になったばかりの母です。来年から保育園に入れる予定で色々な所を見学に行っています。4つぐらい見てきました。
見れば見るほど分からなくなってきてしまいました、、。
私は、元気に伸び伸びと自由に過ごせる保育園、と思っていましたが、うちの父は「少し厳しいぐらいがちょうどいいのでは?家で十分自由にしてるじゃん」と言っていました。たしかに、それも一理あるかも、、と思って良く分からなくなってきました。
今日見学に行ったところは体操に力を入れていましたが、あまりにも軍隊のようでココは無しかな(個人的な見解です)、と感じました。
皆さんは良い保育園とはどのような所だと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

よちこ@内職始めました💧
教育などに力を入れている園もいい園と言えるかもしれませんが、私は先生たちの印象で決めました。
挨拶をちゃんとしてくれるか、笑顔が不自然すぎないか、テンパってる先生がいないか。
教育に力を入れていても、先生と合わなかったりしたら、転園を考えてしまうかもしれないので、園の雰囲気というよりも保育士の雰囲気を見てました。

なーちゃん
先生が笑顔で挨拶してくれたり子どもに声かけたりしてくれて活気のある園に入りましたが、とても良かったです!
逆にあまり挨拶に元気がない、先生に活気のない園は後々知り合いから良くないことを聞いたりもしたので、第一印象は大事かなと思います!
厳しさも、求めているものと違う厳しさなら入れない方がよいと思います。
子どもが楽しく通えることが一番なので、わたしは厳しさよりは先生が子どもを尊重してくれる園が良いです。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに厳しさも時には必要かもしれませんが、楽しく通えることは1番大事ですね!やはり厳しさはそこまで重要視しなくて良い気がしてきました☺️
ありがとうございます😊- 8月30日

Maddie
まずは安心して預けられることが大前提ですよね。
私は働いていて平日の習い事は行かせてあげられないので、年少以降幼児教育があり、習い事の提供があるこども園にしました。
お陰で遠くて大変ですが、仕方ないと割り切っています。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、習い事私もなかなか行かせてあげられないです、、。習い事に関しては気づいてませんでした!
教えていただきありがとうございます☺️- 8月30日
-
Maddie
うちは、園にスイミングのスクールバスがお迎えに来て連れてくれているようで。早く週末の習い事減らしたいです。- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
そんな園もあるんですね😳 働きつつ週末は習い事の送り迎え大変ですよね😥 園の習い事事情についても調べてみます☺️
ありがとうございます☺️- 8月31日

退会ユーザー
転園を繰り返したり、複数の託児所を利用してきました。
1番良かったと思う園は先生が声を荒げない園です。
色々自由なだけでなく、個々をきちんと尊重してくれてました。
見極めは難しいですし、入園しないと分からないことです。
でも、どんな立派な保育方針を掲げてる園でも、怒鳴ったり体罰があるようなところへは行かせたくないです。
体罰が理由で転園したこともあります。
あと、どのくらい自由なのかによりますが、自由すぎる園に行ってると入学後ものすごく苦労するようです。
ある程度団体行動を教えてくれる園がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
体罰はありえないですよね、、。今時そのような園があるなんて驚きです😥
自由すぎるのも後々大変かもしれないんですね😥 なるほど、、。もう一度考えてみます。ありがとうございます☺️- 8月30日
-
退会ユーザー
けっこう多いみたいですよ。
親は薄々勘付きながらも働かないといけないから見て見ぬふりしてることも多いようです。
時々死亡事件になって報道で子供たちが沢山証言してるけど、それを誰一人家で言ってないなんてありえないですよね?
うちの子が体罰受けた園は、お受験する子が多く、お勉強沢山でした。
上の子でお受験に成功して、下の子もわざわざここに入れてる親も何人も居ました。- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
見て見ぬふりはありえないですね、、。本当にびっくりです、、。
園の様子を注意して見てみます。
教えてくださりありがとうございます😌- 8月31日

ぷー
先生達が楽しそうに働いている所が良いです。
先生に余裕があって、ちゃんと子どもの声に耳を傾けて欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、そうですよね。余裕がないと怒ってしまったり、思うような保育ができないですものね。
ありがとうございます☺️- 8月30日

mamari
先生の活気や対応が決めてでした!
保護者が来た時の挨拶、園児達が先生に寄っていった時に〇〇ちゃん〇〇くんと名前をしっかり呼んでいて把握しているか、など🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、名前を覚えてくれているとそれだけ子供たちに関心があるということですね。ありがとうございます☺️
- 8月30日

ズンバ
やっぱり先生達の対応や雰囲気ですね。先生同士の連携がうまくいってるかとか。
見学だけじゃ分からないので、わたしは一時保育を利用して見極めました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり見学だけじゃ分からないですよね、、。一時保育考えてみます!ありがとうございます☺️
- 8月31日
はじめてのママリ🔰
先生の雰囲気は大事ですよね!ただ、見学に来るから良いように見せているのでは、、といらない事まで考えてしまったりして😅
先生達にももっと注目してみます!ありがとうございます☺️