※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいな
子育て・グッズ

3歳児の発音について悩んでいる女性です。娘は3歳2ヶ月で、一部の発音が未熟です。気にする必要はないか相談しています。

3歳児の発音について悩んでます。
娘は3歳2ヶ月です。
さしすせそが言えず、たちつてとになります。
おすし→おちゅち
わたし→わたち
あのさぁ→あのちゃぁ

等です。
3歳だとまだ気にする必要は有りませんかね…?😔
まだ、こうしたらよくなった等あったら教えて欲しいです。

コメント

deleted user

うちの娘も3歳ですけど、まだちゃんと言えませんよー✨
舌っ足らずな感じで、、、😅気にしてなかったです。むしろ今しかないと思ってたので、、、。

  • りいな

    りいな

    お姉ちゃんが同じ歳の頃はかなりハキハキ言えてたので、それと比べるとあれ?と思ってしまって🥲旦那も「かわいいからええやん」って全く気にしてません。私もしばらく気にせずにいたいと思います。

    • 8月29日
(^^)

まだまだ個人差ありますよね😊
小1でもそのような感じの子もいますし🍀

  • りいな

    りいな

    個人差ありますよね。お姉ちゃんが3歳の時はかなりハキハキ言えてたので。。。とりあえず様子見ようと思います!☺️

    • 8月29日
未来花

5歳までは気にしなくて良いと言われてました。うちの地域は5歳過ぎたら言葉の教室に通えるとのことで、上の子が言葉遅くて言い間違いも多かったので様子見でしたが、年長になる頃には、さ行も普通に言えるようになってました。
まだまだ大丈夫ですよ〜。

ねこ

同じようなかんじですが、気にしたことありませんでした!むしろ可愛いと思ってました・・😂

おちゅちって!!可愛すぎる〜😍❣️❣️

はじめてのママリ🔰

長男が発音良くなくて3歳8ヶ月から言語訓練に通っていましたが、1年で直りました💡
長男の場合、サ行だけでなく、タ行やハ行も言えませんでしたがこれも含めて1年で良くなりました☺️
サ行は6歳頃に完成するらしいのでまだ焦らなくても大丈夫かと思います💡
ちなみに次男が3歳9ヶ月ですが、ようやくサ行が正しく言えるようになってきました。
まだ「し」が「ち」になりますが、それ以外は出せるようになってきた感じです☺️
3歳2ヶ月の頃は次男も、サ行は全部タ行でしたよ!
次男は言語訓練には通っていません。