![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
最初はおやきやバナナなど柔らかいものメインでしたが、今では普通のご飯のおにぎりや刺身を茹でたものなども手づかみ用として出してます😌
魚や肉は少し小さめに切ってあげてますよ!
これらはやった方がいいとかないと思います💭
我が子はスプーン拒否で自分で食べたい気持ちがめちゃくちゃ強いので、こうするしかありませんでした🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援センターの栄養士さんにお母さんが楽な方法でいいって言われたので、掴みやすいものだけ掴ませてあとは食べさせてました😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつかスプーンやフォークなど練習始めるとしても、すぐに綺麗にすくえる子の方が少ないので、今後いつかはそういう煮物やムニエルも手づかみになる可能性が高いです。
なのでびちょびちょがぐちゃぐちゃになる覚悟は必要ですが、お母さんさえしんどくなかったら早めから手づかみさせて自分でいろんなものを食べるという感覚や意欲を育てていくのはいいことだと思います☻
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は手掴み用に加工してました!おやきにしたり😊
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
手掴みの良さは→指先からの刺激(いろんな感触を味わう)ことが脳の発達に良いから というのと、 自分で食べる楽しさが食育に繋がるからです♡
なので、大人は箸を使うだろうものでも触らせてみることは良いことですが、絶対やらなきゃいけないことでもありません。
感触に関しては、別に食べ物じゃなくても、例えば水に触れたり、髪を破いたり、どんなことでも良いわけですし♪
自分で食べる楽しさも、汚れないもので経験を積んで、先にスプーンを使って自分で食べてみるでもいいわけです♡
なので、どんなやり方でも大丈夫ですよ👌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
汚れないメニューしか手づかみさせてなかったです😂
なんでも手づかみで食べたがるならアレですがそうじゃなければ無理して何でも手づかみさせる必要はないと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
手掴み食べは、必ずしもさせないといけないわけではないです。
手掴み食べなんて、全く言われずに育った私たち親世代も、スプーン、フォーク、お箸で食べられるようになれば、問題ないわけですので😊
日本人なら、手掴み食べは、しなくても育ちます😊
私は、汚されるのが嫌で、ハイハインやパンケーキとかは、手掴み食べさせていましたが、おやきは嫌いなようで、食べもしなかったので、
一切作らず😂
食事は、私がスプーンでずっと食べさせていました😊
食事のとき、床に新聞紙や、レジャーシートとかも敷いたこともないです😇
1歳頃に、イチゴやバナナなど果物をフォークで刺して渡して、といった感じで食べさせていました😊
1歳5ヶ月まで、口開けて待つ、雛鳥状態でした🤣保育園行き始めた途端、スプーンを寄越せ❗となり、自分でスプーンで食べるようになりました。ヨーグルトとかもです😊
今では、手が汚れたら、『拭いて!』と言います。汚い手で、ベタベタあちこち触られるより全然いいです😇
だけど、今でも、トマトとかは、手掴みで食べてます😂
コメント