![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が人見知りで愛嬌がない。他の子供と比べて悩んでいる。育て方が間違っているのか、性格と割り切るべきか。今後の対処法を知りたい。
3歳の娘、人見知りなのか愛嬌がないのか
初めて会う人、久しぶりに会う人には
睨みつけるかのように見て挨拶もしません。
相手が気を遣って接してくれても
「やだ、○○しない、△△もしない」
と、差し出された本やおもちゃを
投げつけたりすることがよくあります。
こんなことばかりなので、
人に会うとき毎度毎度億劫になります。
よくあることですか?
周りの子供と比べるのはよくないですが、
周りの子供は愛嬌がある子が多くて、
かわいいな〜と思います。
私の育て方が何かよくなかったでしょうか。
それともそういう性格と割り切るべきでしょうか。
これから私ができることってなんでしょう。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
未就園児であればそんな子もいるだろうなって感じです。
あとはどれだけ慣らして来たかによると思います。
パパママ以外の大人との関わり、家族ぐるみで付き合いがあるとかないとか、親族と集まるとか。他者への慣れは大きいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも人によってそんなかんじです😂😂
まあ、まだそんなもんかなあと見てます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
挨拶したら相手も返してくれて嬉しかった!とかそうゆう体験を通して学ばないと難しいと思います💦
挨拶しなさい!と強制されると嫌になる子っていると思います!
〇〇する?に対しても
いや!しない!
全然いいと思いますよ!
ただ投げつけるは良くないのでそこは注意すべきかと😞
〇〇したくないのかぁ(共感してるよって伝える)じゃあやらないよってお返しして!とか
育て方とかではないと思います!性格だと思いますし3歳から全然これから変わると思います!
うちも、え?うちの子どうした?って急に性格変わりました😂😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人見知りな性格だと思います!
3歳すぎているので、会う前に、恥ずかしくても怖い顔はしないこと、出されたものを投げないことを伝えておくと少しは違うかなーと思いました!
今の様子だと、にこにこお話するのはとてもじゃないけど厳しいし、今の娘さんには負担かと思うので、相手を不快にさせることはしないだけでいいかと思います😌
コメント