
注文住宅で家を建てられた方🏠完成して住んでみて、こうしてよかった〜!…
注文住宅で家を建てられた方🏠
完成して住んでみて、
こうしてよかった〜!とか
ここがお気に入り!とか
オススメポイントはありますか☺️??
またこうしておけばよかった〜とか
こうしたけど必要なかった!とか
アドバイスはありますか☺️??
どんな些細なことでも教えていただけたら嬉しいです!
アドバイスよろしくお願いします🙇♀️✨
- 409𓂃 𓈒𓏸𑁍(生後11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ちょっと最近の間取りだとありきたりな感じですが、玄関入って靴脱いだらすぐに洗面所があるのが良かったです✨
あと好みが分かれますが、、、我が家は玄関すぐにトイレもあるので、、、帰宅してすぐトイレに行けるのも良かったです✨今娘がトイトレ中で、帰宅してすぐトイレ!って言われることもあるので靴脱いですぐトイレに行けるのが助かってます😊

退会ユーザー
玄関土間収納やパントリーはかなり助かっています!
もっと収納があってもよかったなーと思っています。
収納大事です!
-
409𓂃 𓈒𓏸𑁍
回答ありがとうございます🙇♀️
土間収納、やっぱり便利ですか✨
ベビーカー置いたりとか、私も土間収納はほしいなって思ってました☺️
パントリーはモデルルーム見た時に置くもののイメージがあんまりつかなくてそんなにいらないのかなって思ったのですが、便利なのですね!!何置かれてますか🤔??
収納はいくらあってもいいですよね🥰全部収納で隠したいです笑- 8月29日
-
退会ユーザー
パントリーには飲食品、日常的に使わない調理器具、洗剤系などなど…ストックしています。
買いだめするタイプなら重宝しますね!- 8月30日
-
409𓂃 𓈒𓏸𑁍
買いだめする派です!笑
とても参考になりました🙇♀️💓
ありがとうございます🫶🏻- 8月30日

ママリ
良かったこと
*階段の幅にゆとりもたせたこと
*廊下を作らず、リビングから全ての部屋へ行けるようにしたこと
*壁紙の一面を自分の好みにしたこと
*玄関ポーチとクローゼットをアーチ型にしたこと
こうしておけばよかった
*駐車場の溝に小石いらない
*リビングの一角の凹み
*主寝室のクローゼットが小さかった
こんな感じです!!
-
409𓂃 𓈒𓏸𑁍
たくさんありがとうございます🙇♀️
動線がいいっていうのは魅力的です☺️!廊下がない分部屋も広く取れますよね🤔✨
階段の幅にゆとりがあるのがいいのは、何かを運んだりする時に便利だからでしょうか??
自分の好みの色や形を取り入れると見た時にもテンション上がりそうですね🥰私もそうしたいです!
やっぱり収納は広くあったほうがいいんですね!
リビングの凹みっていうのは、最近、ダイニング?が一段下がってるのをよく見るんですがそれでしょうか??🫡- 8月29日
-
ママリ
雪国なので冬場のお風呂上がり、すぐリビングに行けるようにキッチン横に脱衣室・お風呂場にしました。
階段幅は最初建売見てたのですが幅(段差)が狭くて上りも急で、子どもが登るには危ないと感じました。そのため階段を作る時の条件として段差を低くステップ幅を広く、折り返しの部分も段数を減らして横幅も広めに作ってもらいました!(分かりにくくてすみせん💦)
収納はあったに越した事ないです!
うちは2階に納戸作りましたが使い方も悪いのもありますが、足りません!!笑笑
凹みというのは一階がL字になっているので□にしていれば、もう少し広く感じたかなぁと思ってます😥
ほんと、わかりにくい説明でごめんなさい🙇♀️- 8月30日
-
409𓂃 𓈒𓏸𑁍
詳細にありがとうございます🙇♀️💓
たしかに、お風呂上がりにあったかいままリビングにいけたらいいですね☺️✨
子どもに危なくない、めちゃくちゃ大事ですよね!!お子さんのために考えられたステキなおうちなのが想像できます🥰
どれだけあっても収納はありがたいですよね!今アパートなので、ほんとに収納がなさすぎて困ってました😭💡
なるほど!◽︎の形ですね!
たくさん分かりやすく教えて下さりありがとうございます👏🏻✨
とっても参考になりました☺️🫶🏻- 8月30日

退会ユーザー
寝室に付いているWICの入口を2箇所にしています。寝室から入る所と、洗濯物を干す廊下から入れるようにしています。寝室すぐ側に洗濯干場があるのですが、それでも物凄く便利です。
洗面所に小さなWICを作りました。下着やタオル、仕事着はここに置いているので寝室WICに行かなくても良いです。
-
409𓂃 𓈒𓏸𑁍
回答ありがとうございます🙇♀️
動線やっぱり大事ですね👏🏻!
移動を少なくするだけで、ストレスフリーになりそうです☺️♪
洗面所のWIC、めっちゃいいですね🤔✨ほしい時にほしい場所にものがあるのは最高だと思ったので、ぜひ参考にさせていただきます🥰- 8月29日

みの
よかったこと
・廊下をゼロにしたので、無駄がない間取り、リビングから全ての部屋へ行けるようにした
・キッチン横にダイニングつくったので、配膳、下膳が楽
・リビング階段、吹き抜けなので、とにかく解放感があって気持ちがいい(電気代はアパート時代と変わらない)
・リビングトイレにしたので、トイレに行く時寒くない、子どもが早い時期から一人で行けるようになる。
・1階に1室作った→老後1階だけで生活できるように、何でも部屋をつくりました。今は子どものおもちゃ部屋です。
・子ども部屋は、将来区切れるようにしつつ、壁はつくらずに一つなぎの部屋にしたので、個人部屋を持つまでは広々使える。
・リビングに大きな収納をつくった
・二重サッシ、二重窓なので、結露したことない
こうしておけばよかった
・インナーバルコニー、全く出番なく、その分部屋にすればよかったです。
・寝室の中にウォークインクローゼットは使いにくい
・吹き抜けは後悔ないですが、吹き抜けじゃなくて、高天井の方が2階への騒音問題解決したなぁと思います。吹き抜け、どの部屋にも音が筒抜けです
・外構考える時に物置の設置場所も考慮しておくべきだった。何も考えてなかったので、物置おくちょうどいい場所がなくて悩んでます
・玄関開けた時に外から丸見えになるので、目隠し的な壁をつけたかった
-
409𓂃 𓈒𓏸𑁍
たくさんありがとうございます🙇♀️
色々考えられてて、素敵なおうちなのがイメージできます☺️✨
吹き抜け、大きい窓がほしいイメージだったのでとても参考になりました🥰全館空調ですか??電気代が多くかからないのは嬉しいです🫶🏻
でも音筒抜けなんですね😂!高天井も視野に入れてみます🤔
老後のことは全然考えてなかったので、ハッとしました👀!たしかに階段登り降りないほうが楽ですもんね✨
アドバイスもたくさんありがとうございます🥺💓
色々納得です👏🏻寝室の中のWICはなんで使いにくかったですか🤔??- 8月29日

はじめてのママリ🔰
一言だけ言うとしたら、外構にお金をかけるべきだった。
周りからしたら家のイメージは外観が全てです。
外構が貧相だと素敵な家も残念な感じに見えます…
もっと外構にお金をかけるべきでした😭
-
409𓂃 𓈒𓏸𑁍
回答ありがとうございます🙇♀️
外構...なるほど💡
家の中ばっかり調べたりしてましたが、たしかに外構も大事ですよね!!
外構ももっとじっくり考えてみようと思います🤔✨- 8月29日

はじめてのママリ
換気扇の洗エールレンジフード
3畳分の吹き抜け
ワイド浴槽よかったです!
玄関は一マスにしたけど2マスにしたらよかったとおもいました、、
-
409𓂃 𓈒𓏸𑁍
回答ありがとうございます🙇♀️
アラエールレンジフード知らなかったので調べてみました!!
お掃除楽そうで感動です🥹✨
吹き抜けも解放感あって絶対いいですよね!!空調とかってちゃんと効きますか☺️??
玄関は狭いと不便でしょうか🤔?- 8月29日
-
はじめてのママリ
うちは3畳だけなので空調はほぼ差を感じないです!
冬は床暖なのでなおさらかもです!
うちは狭すぎてくつ6足くらいおいたら踏み場ないのでせめて倍くらいはよこに広くてよかったなと思ってます笑- 8月29日
-
409𓂃 𓈒𓏸𑁍
なるほど👏🏻✨
床暖もあるといいんですね☺️
冬は床でゴロゴロしたいです笑
家族増えると靴も増えますもんね!
参考になります🫶🏻
たくさんありがとうございます🙇♀️💓- 8月29日
409𓂃 𓈒𓏸𑁍
回答ありがとうございます🙇♀️
コロナ禍ですし、帰ってきてすぐに手を洗えるのはいいですね☺️
たしかに、この前行ったモデルルームも玄関に手洗いがついてました!
トイレも玄関に近いほうがいいんですね🥰
まだ子どもが小さいので、子どもにとっても住みやすい家にしたいので、とっても参考になります🙇♀️✨
アドバイスありがとうございます🥰