
コメント

たなか
上二人が5歳差、下二人が2歳差です。
上二人の5歳差がご想像通りすごく面倒見てくれて助かりましたよ〜
ミルクの作り方を教えたら代わりに作ってくれたし、首が座り始めたらおしっこくらいのオムツ交換はしてくれるし、上の子が1年生で下の子が2歳くらいになったらお風呂場で体を洗ってくれたりもしてくれました🤣
今は2人とも5年生+年長さんですが、お風呂タイムはお姉ちゃんが弟を入れてくれるのが当たり前になっちゃいました✨️
下の2歳差は、お兄ちゃんが年中さんくらいになったら簡単なお着替えとか靴下や靴を履かせてくれたりとかも手伝ってくれて、
基本的に我が家は上の子が下の子の面倒を見てあげる場面が多いです✨️

退会ユーザー
2学年差の年子、1歳5ヶ月差です!
妊娠中は上の子の離乳食がありキツイです!
BFは匂いが独特だし作るのもキツイし「体調しんどいから少し横になるね」が通用しないので妊娠期間は地獄でした💦
まだ下の子が生まれて3ヶ月しか経ってませんが…
どこ行くにも大変です💦
上の子もまだ抱っこして〜って感じなので下の子抱っこ紐で抱っこして上の子も横で抱っことかしてます😂
あとは上の子のイヤイヤ期と下の子の後追い期が被るのがきついなって思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
確かに、つわり中の離乳食はしんどそうです...😰待ったが無理なのもしんどいですよね💦
すっごい筋肉つきそうですね💪🏼笑
毎日お疲れさまです !!!- 8月29日

🌼
みんな2歳差で3人です!
1番上と1番下が
4歳離れてるので
すごく優しくしてくれるし
お世話もしてくれます😊
歳が近い子同士
長男と次男、
次男と長女、
はよく喧嘩になりますね😅
我が家は旦那が
子供たちが起きる前から、
寝るまで仕事でいないので
お風呂は少し大変でした😅
最近は余裕です✌️💖
寝かしつけはいまだに苦戦してます😅
みんな私の隣で寝たいと
争奪戦です😅
公園は慣れてるとこなら
3人連れてても1人で行けます😊✌️
3人お家にいるときは
ほんとに静かな時間がないくらい賑やかです😅💖
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね !! どのくらいで妊活してそんな綺麗に2歳差になったんですか?🤔
パワフルな3兄妹ですね!🥰大変そうだけど可愛いですね~(^.^)♡- 8月29日
-
🌼
大体、1歳すぎると
少し余裕もできて
2人目、3人目、
欲しいな、、となるので
1歳2ヶ月くらいから
卒乳→妊活ってかんじです😊
可愛いです🥰💖💖- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
1歳すぎくらいなんですね!
ありがとうございました🥰- 8月29日
-
E
横からすみません🙇♀️
2歳差3人のママさんを探していたところこちらにたどり着きました😢🙏
3人目の妊娠が発覚したところです。
私も旦那さんがお仕事の日は寝かしつけまでワンオペです。
お子さんたちは幼稚園保育園どちらですか?
我が家は4月から幼稚園入園なのですが出産の入院中は2人の面倒をどうされていたかなど教えていただけると嬉しいです🥺
また、2歳差3人で大変だった事もあれば教えて下さい😣💭- 9月9日

23
2歳5ヶ月差で 今のところ2人です✨
3人目も2歳差くらいが良かったですが上の子がイヤイヤ期の時期だとそれに赤ちゃん返りプラスでほんっとにしんどくて😵下の子を抱っこさせて貰えないし母乳もあげてるとイヤイヤ始まるので断念だし、、下の子が手かからない子なので助かってますがこれで夜とか起きる子だったら正直どうなってたんだろって感じです🥲
低月齢って一般的に見たら大変なんだとは思いますがそんなことかき消されて下の子大変!って生まれてから1回も思ったことないレベルで上がやばすぎます。💦
でも、赤ちゃんに当たることはなくて可愛がってくれてその姿見るのは嬉しいです✨
今までママパパ独り占めだったのに急に赤ちゃんが来て娘にとっていい気はしないだろうに、赤ちゃんの事は絶対叩いたりとかしなくて赤ちゃんが泣くと「どうしたの?😳」って1番に寄ってくのでこの子なりに我慢してるんだな、、って余計辛くなります🥲
だけどそんなことは心に余裕がある時に思うだけでやっぱイヤイヤ期と赤ちゃん返りのダブルパンチは心身ともにやられます💦
なので下の子が4歳くらいになる頃が良くて4学年差で3人目を考えてます✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりヤキモチ妬いちゃうんですね😓赤ちゃんなんて放っておいてよ〜わたしのお世話して!って感じなんですかね?🥺💦
それでも優しいところはやっぱりお姉ちゃんですね !! 大変そうだけどそういう場面みたらズキュンってなりそうです(〃´-`〃)♡
いつも育児お疲れさまです~!- 8月29日

はじめてのママリ🔰
三人で
1人目と2人目は2学年差。
2人目と3人目は年子で
1人目と3人目は3学年差です。
年齢が近い分大変です。
自身がまだ、若い方なので
体力的になんとかなりますが辛いです。
我が子だから可愛い。って思えるから育てられますが
他人の子預かってとか言われたら
虐待しそうなレベルです。
-
はじめてのママリ🔰
ひぇ〜〜すごいです😵💫💦
我が子のチカラはほんとすごいですよね!めちゃめちゃ大変そうです...
毎日お疲れさまです !!!- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ただ、上の子がお姉ちゃんだからなのか
3歳下の妹のお世話はしっかりやってくれます!
赤ちゃん返りも特になく
3〜4つ離れると楽になってくるってのはこういうことかー!、って思いました!- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
ステキですね😍そうなると、ちょっと助かりますね!みんな仲良く、にぎやかなご家庭ですね💞
- 8月29日

はじめてのママリ🔰
6歳差で2人です😊
とにかく余裕があり、あまりしんどいと思うことはないです✨兄弟喧嘩皆無ですし、上の子は下の子かわいー😍って感じで、下の子も上の子に甘えてとにかく2人とも可愛いです😂💕
2人とも性格的にはやんちゃでかなり激しい子なので、年子とかだったら一気に大変すぎて私は育てられなかったかもしれないです😂💦
また、年の差があるから上の子の学校の宿題などもゆっくり時間を掛けて見られてます☺️自主学習ノートや自由研究、読書感想文、テスト対策など細かく見てあげられます💕
これが2人3人年が近く、みんなに宿題があったら、夏休みとか死んでたと思います🤣
-
はじめてのママリ🔰
うわーーーめちゃめちゃいいですね🥺💞2人仲良しさんですねっ
確かに、夏休みの宿題なんていっぱいかぶってたら大変ですよね🙄考えたこと無かったです...
ご回答ありがとうございました❣️- 8月29日

ままり
2歳4ヶ月差です🎀
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが同時に来てメンタル死んでます😇
下の子は授乳とおむつ以外ほぼ放置で上の子付きっきりですが、それでもやきもち焼いて何かあればすぐ「抱っこ!」です😖
上の方と同じく、下の子がめちゃくちゃ寝てくれて手がかからないので何とかやれてますが、夜中めちゃくちゃ起きる子だったりしたら鬱になってると思います…
-
はじめてのママリ🔰
もうどーにもできないですね🥲💦
ずっと自分のことばかり見ててくれたのに急に赤ちゃんが来て、急にみんなその子のことばかりになったと思うと悲しくて妬いちゃうんですかね🥺
下の子がたくさん寝る子でよかったです!大変だと思いますがままりさんのペースで頑張ってくださいね💪🏼- 8月29日

年子怪獣mama🦖🐾
1歳0ヶ月差年子です!
妊娠中、特にお腹が大きくなる7、8ヶ月くらいからは子どもとお風呂に入るのがとてつもなくしんどかったです🫠
毎回カチコチにお腹が張ってました😂😂😂
そして生まれてからの大きい赤ちゃんと小さい赤ちゃんのお世話は当然のごとく大変で、正直下の子1歳までの記憶がほぼありません💦💦
が!!!年子には一気に手が離れるという最大のメリットがありますよ!!(笑)
次こそは記憶に残るような育児がしたい+上の子たちが自分のことは自分でできるようになるであろう5学年差で3人目を希望してます☺️
-
はじめてのママリ🔰
絶対大変ですねそれ( т_т )
確かに、一気に手が離れるのはすごいメリットですね🤍
大きくなるにつれて赤ちゃんのお世話できるようになりますもんねっ
回答ありがとうございました🥰- 8月29日

鬼のパンツ
上2人1歳7ヶ月差年子
真ん中としたは1歳11ヶ月差で2学年差です!
30までに3人目産みたかったので年近いです!
もっと若ければ年離しても良かったなと💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね !! でも歳を重ねるにつれて子どもについていけなくなりますもんね🙄💦
大変だと思いますが毎日お疲れさまです😵💫- 8月29日
はじめてのママリ🔰
上の子が面倒みてくれるとこ見たらもう尊いですね🥺❣️
なんでも出来てすごい助かりますね !!
いい兄弟、いいご家庭ですね𖤐´-
ご回答ありがとうございました✌🏼🤍