
1歳半の女の子がスプーンやフォークを使えず、食事や言葉の発達について相談しています。手づかみ食べは好き嫌いなくできるが、スプーンに興味はあるものの使えず、言葉もまだ発達途中。積み木も上手くできない様子です。
今月で1歳半になる女の子育ててます。
手づかみ食べはして好き嫌いも無いのですが
スプーンとフォークが使えず
毎回あーんしてあげてます。
スプーンに興味はあるみたいなんですが
持たせてもお皿カンカンするか
ご飯ぐちゃぐちゃするだけなので
諦めてあーんしてます。
何度か補助的に口に持っていく動作を
教えたりもしましたが無理でした(*_*)
あーんせず見守るしかないんですかね?
それと、わんわんやブーブーなど言えません。
いただきますとごちそうさまは
手をあわせて「はい」って言うのと
靴を見てくっくは言います。
後はバイバイしたら3回に1回くらい
バイバイしてくれます。
他はほとんどのものを指さして
ばーばーって言います。
機嫌がいい時はわんわんとか
私が言った言葉を真似して
くれるのですが意味わかって言ってないので
大丈夫なんかなーって心配です_| ̄|○
うちに積み木はないのでわかりませんが
シリコンのブロックは上に積めません。
横に並べるだけです(*_*)
- victory(9歳)
コメント

みゆ
はじめまして!
うちも1歳5ヶ月の男の子がいます💡
息子はブーブーのことをブー、あとの動物は全部ガォーです(笑)
他も真似したりしますがまだまだこれからって感じです💨
うちも手づかみ食べで、スプーン渡すと同じ状態です!
焦らず気長にやっていこうと思いますが、いい方法あったら知りたいですね(*^^*)
参考になる回答でなくてすみませんでした💦
victory
コメントありがとうございます!
なんか1歳半検診で
わんわんどれかなー?って聞いて
指差し出来ないとあかんとか聞いて
えーって思いました(><)
やっぱ気長にやるしかないですよね!
いつもぐちゃぐちゃするから
汚される前にあーんしてしまいます(*_*)