
保険、子供の住民票についてです。この度籍を入れるのですが、主人がま…
保険、子供の住民票についてです。
この度籍を入れるのですが、主人がまだ学生の為私は義父の扶養に入る事になります。義父の扶養に入る条件として、同居ではならないと会社から言われたそうです。そうすると、私の住民票を義実家へ移す事となります。義実家を仮にA区とします。今私達が住んでいるのはB区なのですが、主人はまだB区に住民票を移していません。主人はB区に住民票を移しても、扶養扱いする事が可能だそうなので、B区に移したとします。そうすると、子供の出生届はA区とB区どちらに提出すれば良いのでしょうか?保育園などがあるので、住んでいるB区に提出したいのですが、世帯で住んでいないといけないのでしょうか?ややこしい話ですみません(T^T)
役所には問い合わせますが、今夜義父と急に相談することになりまして…。よろしくお願い致します。
- かめ(9歳)

ぐりとぐら
こんにちは!
私もつい最近まで全く同じ状況でした。
出生届は義実家のある県に出し、
その県に家族3人(旦那私娘)が住んでいることになっていました。
途中、車を買うときに旦那の住民票のみ、実際住んでいる県に移しました。(その際、児童手当は住んでいる県からに変更されました。)
これから、予防接種や乳幼児医療の補助金とかを、先に自費で払って後から返金してもらったりと。大変ですよ。笑
頑張ってください

かめ
返信ありがとうございます!
お礼が遅くなり、大変申し訳ないです。
やはり産まれてから少し面倒くさい感じになりそうです…。今日役所に問い合わせをしてみますが、保育園の事もあるので、頭が痛いですね(^_^;)
ありがとうございました!!
コメント