![yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の男の子が、機嫌が悪くなると頭を掻いたり髪を引っ張り、大泣きします。授乳で泣き止むこともあるが、時にはミルクも拒否。止め方がわからず困っています。
生後6ヶ月の男の子です。
機嫌が悪くなると、頭をボリボリ掻きはじめます。
そのまま大泣きしながら頭を搔いて、髪の毛を引っ張ります。
髪の毛が抜けるぐらい引っ張って、体ものけ反って大泣きです。
なにをしても泣き止まず、授乳すると泣き止みます。
でも、授乳してもダメなときもあります。
お腹空いてるのかと思って、ミルク作っても飲みません。
髪の毛引っ張るのと、頭を掻くのが見てられません💦
掻く手を掴むと余計に泣きます。
泣いたら授乳っていうのも良くないかなと思って、なるべくあやして泣き止まそうとするんですが全然ダメなので結局、授乳に頼ってしまいます。
なんとか止めさせたいのですが。。。
- yuri(生後4ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
抱っこひもとかもダメそうですか?😢
![きらきら✩⋆*¨̮⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら✩⋆*¨̮⋆
眠い時ではないですか?😖
うちの子は、眠くなってくると機嫌が悪くなって耳の辺りをガシガシしたり頭叩いたり、仰け反って泣いたりすることあります💦
うちの子の場合は、
・添い乳する。寝転がらせると寝返りして逃げようとするので、寝返りできないように子供の脚の間に腕を入れる。
・立って抱っこして、苦しくない程度に、いつもよりギュッと抱いてユラユラ
上記のことをやると眠ります。
-
yuri
確かに眠いときが多いかもしれないです!
昨晩は、授乳したらピタッとおさまりました。笑
そしてなぜか、1~2時間置きにグズってました😭
抱っこしてギュッは何度かやってるんですが、泣き叫び続けてます😣- 8月28日
-
きらきら✩⋆*¨̮⋆
うちも最近1~2時間おきにぐずってますー!😭
抱っこぎゅーが効かないとやっぱり授乳頼みになりますよね🥹💦
最近、1人遊びしてても、近くにママがいるか確認しながら遊ぶようになってきたので、精神面での成長での行動なのかな…と勝手に思ってます🥹
本当に体力勝負だと思うので、お互い頑張りましょう🔥- 8月29日
-
yuri
お返事遅くなりました💦
児童館の保育士さんに、このくらいの時期の子で夜寝れないって話よく聞きますって言われました!
色んな刺激があったりして、ちゃむさんの言う通り、成長での行動かもしれません🌸
頑張りましょう🔥- 9月6日
yuri
抱っこ紐も大泣きしはじめたら、のけ反って付けれません💦
付けれても、頭ボリボリと髪の毛引っ張ってしまいます😢