
子供たちの兄弟喧嘩について、喧嘩をすることに対して夫が厳しく注意しているが、喧嘩から学ぶこともあると感じている。過度な喧嘩はダメだと思うが、ある程度見守りながら仲裁に入っている。みなさんはどう思いますか?
兄弟喧嘩について
小1の息子、年長の娘がいます。
よく喧嘩をするのですが、夫はそのたびに
「うるさい!喧嘩をするな」
「喧嘩をするならゲーム一緒にやらないぞ!」
などと子供たちに強めに言います。
確かに決して静かではないし、喧嘩してて
一緒に楽しくゲームってできないとも
思うのですが、喧嘩ってそんな全てダメでは
ないと自分は思うのですが、みなさんどう思われますか?
喧嘩(言い合い)をして
学ぶこともあるかなぁと。。
(手をあげたり過度な喧嘩、相手を傷つけるような喧嘩はさすがにダメとは思うのですが)
(私は子供たちが兄弟喧嘩している時は
ある程度見守りつつ、仲裁に入ったりしている
感じです)
- ぴっぴ(8歳, 10歳)
コメント

きき
私もぴっぴさんと同じ考えです☺️
兄弟ってそんなものですよね🙄
それなら離れて違うことすればいいのになんか気になって近付いていって喧嘩して…笑
言いたいことを言い合える兄弟でいいじゃないってなります。
大人は社会出たら自分の意見殺して我慢しなくちゃいけないし😮💨
うちの旦那もどちらかというとぴっぴさんの旦那さんと似てるかも💦
ぴっぴ
コメントありがとうございます😭✨
そうですよね、言いたいこと言い合える兄弟っていいですよね💡
ききさんの旦那さまもウチの夫に似ている部分があるのですね🤔