
夫の言葉に期待してしまい、実際には実現しないことが多く、イライラしています。無理なら最初から言わないでほしいです。
コレってイライラする私がおかしいですか?
夫から自主的に
"おやつ食べたら子供を児童館に連れて行ってくるねー"
"何かしたいことある?俺が子供連れて出かけてくるよ"
って、言ってくれました。
その後、子供がお昼寝したり夫自身が眠くなって、もう時間がないから仕方ない。と言われたり、家で遊ぶ時も私を交えて遊ぼうとする。
すごくイライラするんです。
無理なら、言わないでほしい。
やっと、一人になれる時間が過ごせると期待してしまいます。本当に連れて行ってくれる時もあるので尚更。
気を利かせてくれる夫には感謝ですが、〇〇すると言って期待させて、無理やん!みたいに軽くキレられる時があります。
無理なら最初から言うなよって感じでムカつきます。
- ママリ

ママリ
児童館行かなくてもお子さんが寝てくれたなら、その隙にすれば良かったのでは?🤔
そう言ってくれた時に、もう後は任せて外出はできないのでしょうか??

ちの
わかりますよ!
自主的に言ってこなければそれはそれで諦めつくのに、わざわざ期待させるような事言わないで欲しいですよね😂

ハッピーターン
分かりますよ❗️
ママって一人で外出したい時もありますけど、一人でお家でゆっくりしたい時、子供がいるとなかなか進まない家事をやりたい時ありますよね☺️
お出かけすると言ってくれたのなら、行って欲しいですよね💦
子供が寝てる間、それはそれでやることあるし、ゆっくりできないですし、1人になれることに意味がありますよね☺️
コメント